
ネクストキャリア実現サポーターでライフコーチのがみさんです。
このページは半年~1年後の将来のために「40代50代の初心者方がビジネスブログ」を構築して会社員以上に稼げるようにしていくためのノウハウをまとめています。
また、ビジネスブログ作成手順の下には、ネクストキャリア2.0で投稿している「40代以降の起業、副業事情、失敗回避策」などもまとめています。
私や同僚の失敗も成功も含む経験や知識、考え方などを共有しています。
40代以降は出来るだけ失敗したくないものです。
あなたに合ったネクストキャリア2.0の構築にお役立てください。
40代50代初心者ブログアフィリエイトビジネス始め方完全解説(副業⇒起業)
- 40代、50代からのビジネスブログ(アフィリエイトプラス)
・マインドセット1~3
・ジャンル選定
・ワードプレス他設定
・ブログ設計
・記事投稿
・便利な設定
・メルマガ設置と配信 - 40代ブログアフィリエイトはこれを掛け算するだけで収入が10倍以上に!?目からうろこ
- ネットビジネスのブログ作り方は?初めて作るんだけど。⇐全て解説します
- 50代起業は無謀?副業からがいい?失敗できない世代の賢明な起業は?
- 40代の脱サラ飲食店起業は無謀?
- 40代からはコーチング起業(コンテンツビジネス)
- 50代起業にブログは向いてる?むしろやるべきです!55歳が解説!
- 50代は転職?起業?どっちが賢明?どうしたらが良いか経験から説明
- 【40代起業にフランチャイズ】を選んだ同僚が多いので現実を共有します
40代、50代からの副業:ビジネスブログ(あなたのビジネス+アフィリエイト)
本格的にビジネスブログを始めたい方に向けて、進め方を順番に解説しています。順番通りに進めることで成果が出るようになっています。
ここで推奨しているビジネスブログでは、あなたのビジネス(コーチ、コンサル、サロン、セラピスト、店、その他)+関連商品(サービス)のアフィリエイト報酬で収入を得ていくことになります。
あなたのビジネスとは、あなたが今後やっていきたいビジネス、既に取り組んでいるビジネスどちらでも構いません。
ブログアフィリエイトプラスの収入イメージ
このグラフは今から作っていく「ブログアフィリエイトプラス」の半年後~1年後の収入イメージです。
販売する商品、サービスはアフィリエイトだけでも構いませんし、この手順で作れます。
ただ、アフィリエイトだけですと半年後~1年後に得られる収入は通常5万円~10万円(月)が良いところです。
そこで、せっかくブログがあるのだから、あなたのコンテンツも販売していくことをおすすめしています。
私がやっているコーチングビジネスだと1契約30万~40万が普通です。
アフィリエイトでけではもったいないと思いませんか?
半年後にあなた自身のビジネス収入が少なくても30万以上になったらどうでしょう?
それが軌道に乗り2、3,4契約と毎月稼げるようになると嬉しいですよね。
私自身もそうしていますし、私のクライアントもそうしています。月間100万を超えるのはブログを使うことで難易度が一気に下がります。
SNSだけ、広告だけ、リアルな知人だけで集客するよりビジネスブログという母艦を持つことで相乗効果が半端なく出るようになります。集客~成約のイメージ ↓

ブログアフィリエイトプラスは、成果をだすために、必ず並べている通りに上から順番に進めてください。
マインドセット①
最初に行うマインドセットが超重要になります。僕の失敗談も書いていますが、多くの方が同じようなパターンに陥ります。最初に知っておけば気が楽になりますよ。
マインドセット②
マインドセット2では、ビジネスブログを構築する前に理解しておくべきことをチェックリスト形式で解説しています。
マインドセット③
マインドセット3では、コーチングメソッドを使ったワークになります。あなたの失敗のパターンなどが分かるようになっています。
ジャンル選定・ペルソナ・USP
ブログは最初にジャンルをしっかり選定しないと高確率で地獄を見ます。ここではジャンルやペルソナなどをワーク形式で決めていきます。
ワープレス他設定
この「ワードプレス他設定」では、自分も初心者時代はさっぱり分からなかった「サーバー設置、ドメイン取得、ワードプレスの設定、テーマのインストール、テーマインストール後のプラグインインストールと設定などを写真入りで詳しく解説しています。
ブログ設計
ビジネスブログに限らずブログは設計を記事投稿の前に行うことが超重要です。「ブログ設計」のページでは、キーワード選定、ニーズ、ライバルチェック他を図解入りで詳しく解説しています。ブログ設計を行っておくことで、効果的に記事投稿が出来るようにしていきます。
記事投稿
いよいよ「記事投稿」です。ジャンル、カテゴリー、タグ、キーワード選定は終わっていますので、それに沿って記事投稿していくことになります。「記事投稿」のページでは、見出し、目次、記事の書き方などを図解、画像入りで詳しく解説しています。
便利な設定でSEOに強いブログ作り
記事を数記事投稿した方が読むページです。設置すると読者も書き手も超便利な設定を写真入りで解説しています。
メルマガ設置と配信方法
あるとないでは売り上げが大違いのメルマガの設置、配信について図解入りで解説しています。
ブログアフィリエイトとビジネスの掛け算、相性について
コーチング起業などネットで行うビジネスとブログの相性などを書いています。
ネットビジネスのブログ作り方は?初めて作るんだけど。⇐全て解説します
●ネットビジネスを既にやっているけどブログの必要性を感じている。
●今からネットビジネスでブログをやってみたい。
このような方に向けて、ビジネスブログの作り方、考え方など概要をお伝えしています。
50代起業は無謀?副業からがいい?失敗できない世代の賢明な起業は?
40代も50代も起業で致命的な失敗はしたくないものです。
小さい失敗はしてもいい。でも、致命傷を負わないようにしないといけません。
この記事では副業からの失敗しない賢明な起業の仕方について解説しています。
40代の脱サラ飲食店起業は無謀?
40代に関わらず脱サラして飲食店をする人はいまだに多いです。
私もそうでした。
でも、飲食店は初めての起業に向いているのか?リスクはどれくらいなのか?どんな起業が良いのか?
など、人生詰まない起業の進め方と共に解説しています。
50代の起業について、色々経験した立場からデータなども使っておすすめの分野を紹介しています。
40代からはコーチング起業(コンテンツビジネス)
コーチング起業にご興味がある方に向けて、私や現役コーチの現実や賢明な進め方をまとめています。
コーチング起業で失敗したくない方は、まずはこちらもお読みください。
50代起業にブログは向いてる?むしろやるべきです!55歳が解説!
50代は気力も体力も40代までより落ちるのは間違いありません。
私も40代までと50代のいま、その違いをモロに感じています。
そこで「50代の起業はブログが向いている、むしろやるべき」ということについて理由と共に解説しています。
50代は転職?起業?どっちが賢明?どうしたらが良いか経験から説明
50代はそもそも正社員を続けたり、正社員転職した方が良いのでしょうか?
50代は正社員としての好条件の転職先はあるのでしょうか?
実はほぼありません。
そこで発想を変えてみたらいかがでしょう?ということについて解説しています。
(私は50歳の時に発想を変えて今があります。)
【40代起業にフランチャイズ】を選んだ同僚が多いので現実を共有します
私が長いこと働いた業界は外食産業です。それも関係していますが会社を退職して40代で様々な企業のフランチャイズオーナーになった方がとても多いです。
その方たちが今どうなっているのか?をメインに、現実を共有しています。
最近のコメント