早期希望退職制度に応募するか会社に残るか?45歳リストラで未来予想

本ページには広告が含まれています。
※当ブログは、ライフコーチの私が主に40代以降に様々な転機を乗り越えてきた経験をもとに書いています。
主に、
・民間から公務員転職
・公務員から起業や民間へ転職
・40代以上の転職・副業・起業
など生き方のヒントになると思います。ぜひブックマークして、あなたが望むネクストキャリア実現にお役立てください。がみさん

ライフコーチがみさんプロフィール

スマホで公務員試験対策・人気国家資格対策は【スタディング】受講者数20万人超

(*このページは2022年1月7日に更新されました。)

『うーーーん、、今日の会議、早期希望退職制度の説明会だったな、、』『これって俺達に辞めろってこと?今度の面談ってそのため?』

 こんにちは。【ネクストキャリア実現サポーター】でライフコーチのがみさんです。

数年前から、富士通やコカ・コーラの45歳以上一斉リストラが世間をにぎわせていますね。

ニュースで観た状況が、いままさに自分事として襲ってきているのではないでしょうか?

ご家族も大変悩んでいらっしゃると思います。かつての私もそうでしたよ。いきなり選択を迫られました。

今回は、40代、50代で早期希望退職を勧告され、悩んでいる方の1つの羅針盤の意味で、私や周囲が選択した決断によって辿った末路などを紹介していきます。

早期希望退職制度に応募するか会社に残るか?45歳リストラで未来予想

実は私自身、外資系企業で50歳でリストラされた経験もありますし、22歳~40歳までいたマクドナルドや45歳から所属していた会社でも、リストラされていく先輩や同僚をたくさん見てきました。

40歳から43歳までいた公務員でも早期希望退職制度はありました。

また45歳で転職した会社で、仲がよかった人事部長から聞いた前職でリストラした経験の衝撃的過ぎる現実と、その人が辿った道も知っています。

この方は、以前いた会社の人事部長時代に2万人のクビを切っています。あなたもご存知のグッドウィルです。

そして自分もトラウマで辞めたそうです。

私の妹の旦那は、あるアパレルチェーンのかなりやり手のバイヤーでしたが、親会社が倒産し、そのアパレル部門を共同経営者として、仲間と資本金(借金)を出し合い4人で買い取りました。

しかし、社長時代に結局買収され辞めることになり、1年間の失業期間を経て今は超ブラック不動産企業にいて毎日飛び込み営業をしています。現在58歳です。⇒現在60歳。クビになりました。

本当にさまざまなドラマ・理由があり、会社の態度も辞めていく人の環境や意識、その後辿った道も人の数だけあります。

このページでは次のような事を振り返り考察し、未来予想と、時短最速で巻き返す方法を書いていきます。

早期希望退職制度に応募したほうがいいのか?残留か?

実は早期希望退職制度に該当する年齢の方は、結構ラッキーだということもここで分かります。

当ページで分かること(目次)

①大企業がリストラをすると、全産業の雇用意識はどうなっていくのか?
②一度大規模なリストラを断行した企業がその後どうなるのか?・・大体のパターンは似ている。
③上司に期待や慰留されて残った人。家族の希望で残ったなど、早期希望退職制度に
 応募せずに会社に残留した人が辿った運命は?
④会社の早期希望退職制度に応募した人が辿った運命は?
⑤失業保険をもらいながら、1年ほど骨休めをした方がいいのか?家庭の
 経済状況はどうなるのか?
⑥そもそも転職先はあるのか? 転職後の自分の立ち位置や収入はどうなるのか?
⑦民間企業へ転職する以外の選択肢は?
⑧今度働く時に意識しておくべきことは?
⑨まとめ
⑩40代が登録しておくべき転職サイト12選
⑪40代のネクストキャリアおすすめ
・39歳の時に受験し40歳の時に公務員に転職した僕が書いている公務員転職術
・自分の体験をコンテンツにして短期間で会社員絶頂期以上稼げるようになった
 コーチング起業

それでは順を追って書いていきます。

ところで、いま巷で若者がこの話題を喜んで発信しています。

しかしその背景には、今まで勉強をしてこなかった、使えないおっさんに未来はないなどの悪意を感じます。

このサイトはそのような発信とは違い、あなたを全面的に応援するサイトです。

①大企業がリストラをすると、全産業の雇用意識はどうなっていくのか?

●まず富士通やコカ・コーラ、メガバンクなどが大々的にリストラを断行することで、今まで意地になってリストラ拒否して来た経営者も、割と気楽な気持ちでリストラをするようになります

いわゆるブーム到来です。

日本でも15年ほど前に1度ありました。

おまけに2008年のリーマンショックが止めを刺しました。

たくさんのリストラ【一般にリストラは首切りと考えられていますが、本来は事業の再構築(リ・ストラクチャリング)が本当の意味です)】が行われ、大手自動車メーカーなどの派遣切りが話題になったのもこの頃です。

カルロス・ゴーンさんを筆頭にたくさんの外国人経営者も日本企業にやってきました。

外国人経営者なら何とかやってくれるだろう。

日本の変なしがらみは関係ないから、どんどん人員整理や下請け、得意先切りも進めてくれるだろうとの期待からでした。

でもそうは簡単にいかなかったのも事実です。

②一度、大規模リストラを断行した企業がその後どうなるのか?・・大体のパターンは似ている。

●企業というものは、リストラを契機に学習し、このようなことを考えていきます。普通の人間の感覚があるなら。

・「もう2度と社員を切りたくない」

・・だから経営や設備投資などを加速し、無駄な贅肉をそぎ落とし、経営が悪化しても人を切らずに済む体質に持っていきます。

言い換えれば人がこれ以上必要ない体質にするのです。

・・ただし、会社はその方向に進むのですが、この「もう2度と社員を切りたくない!」という義理人情思考があるのは、今の経営陣と人事TOPだけです。

遅かれ早かれ今回リストラに陥った責任を追及され、交代になる可能性が大きくなります。

また、人事はリストラという大仕事に嫌気が差し、たくさんの仲間を切ったトラウマに苦しみ辞めていきます。

こういうときは、事業立て直し(リストラ)を得意とする経営者がやってきて会社を立て直します。

そして、一緒に大量クビきりを専門とする人事部長をヘッドハンティングしてきます。

(そこには冷徹な判断しかありません)

・・マクドナルドでも同じで、泣く泣く大量リストラを断行した義理人情たっぷりの八木社長は、アメリカの意向であっさりと原田泳幸さんに社長の座を取って代わられました。

僕らが知ったのはTVのニュースです。

全く知りませんでした。

辛いリストラを断行した現役社長時代に、冷徹に次の社長のヘッドハンティングは始まっていたのです。

そして、希望退職が終わって落ち着いた頃に、次の社長が華々しくデビューしました。そういうもんです。

つまり、早期希望退職制度は、その後の鬼の血も涙もないリストラの序章に過ぎないともいえるのです。

ちなみに、原田さんが連れてきた新しい人事部長は社員を犬と呼んでいました。

この人は中途半端なベテラン社員をどんどん首にし、2年も居ずに次のリストラ先に転職していきました。

原田さんは、元アップルコンピュータの日本法人の社長で、アメリカ流のあっさりした考えで、早期退職に応募せず残った社員(主に取締役、役員、本部長などの管理職を中心に)を次々に辞めさせていきました。

また、人事制度を抜本的に作り変え、成果を出せない社員が自ら辞めていくような合理的な仕組みに変えてしまいました。

原田社長の口癖は「もう浪花節は通用しないぞ」でした。

Q:あなたはリストラブームの15年前は何歳でしたか?

いま45歳だとすると15年前は30歳ですね。

その頃、自分がこのような境遇になると想像しましたか? 

今の30歳の人は考えてもいない方が多いのではないでしょうか。

当然、準備もしていないと思います。

●企業はいま外国人の雇用を拡大させています。

今年新卒で入社してくる新社会人のうち、韓国人が2万人いるそうです。

昨年1万人で騒がれましたが、その倍になっており、今後も拡大していくでしょう。

日韓関係で色々騒がれていますが、彼等は共通して非常に優秀です。

僕は韓国人や他国の外国人とも外資系企業で一緒に働いてきましたが、英語など話せるのは普通で、ITスキルなども相当高い。

日本に来るほどなので日本語も話せます。

死ぬ気で勉強してきてるんです。

今後は彼らが上司になるということも普通になっていくでしょう。

*ただ彼らも例外なく40代でリストラされる人が多いと思うので、その時は今の日韓関係のような損害賠償問題は普通に起こるでしょうね。

●リストラ対象年齢はどんどん下がるなどエスカレートしていきます。

人間の感情の常で、一度大変なことを経験すると、その後はなんでもなくなってきます。

リストラは普通の現象になっていくことは容易に予想できます。対象年齢も関係なくなるものです。

③上司に期待や慰留されて残った人。家族の希望で残ったなど早期希望退職制度に応募せず、会社に残留した人が辿った運命は?

③と④は関係しているので、先に結論を述べますが、会社が早期退職制度で割り増し退職金を用意し、転職支援など手厚い後方支援をしている時に退職した方が、幸せになった人が圧倒的に多いのです。

一般的に企業が割り増し退職金を用意し、転職支援をして大量リストラをすることは1回だけです。

その後もあると期待してはいけません。

なぜなら、その義理人情に厚い現在の経営陣は交代するからです。

つまり、リストラが最後の仕事です。

一見不幸に思える45歳の早期退職制度に該当する人々・・実はラッキーな人なんです。

45歳未満の人は、このような好待遇での退職はできないのですから。

(私の場合は36歳の時に、40歳以上に対する大規模早期希望退職・・リストラがありましたが、私は年齢の都合で乗れませんでした。実は事業したかったので、退職金をがっぽりもらって辞めたかったんです。)

その経営陣に(今)期待され買われているあなたの上司は、次の経営陣から見たら変なリーダーシップを取りかねない、いわゆる【目の上のたんこぶ】に限りなく近い状況の人です。

次の経営陣が抜本的な経営改革を断行する際に邪魔になる可能性が極めて高いため、生き残る人は10人中1人もいません。

新しい経営陣にリストラされたあなたの現在の上司(今は期待されている人)の下にいるあなたの運命はどうなるのでしょうか?

もし今のあなたの上司とその上司の上司が、人情だけで人がついていくタイプなら非常に危険です。

90%以上1年後の会社にその上司はいません。

柔軟でどんな経営陣にも合わせて成果を出せる人。どんな経営陣ともうまくコミュニケーションをとれる上司しか生き残れないのです。

あなたがもし、こういう危機的な時に自分で成果も出せず、義理人情でリーダーシップを発揮している上司の下にいて、その人がたまたま残留しあなたを引き止めているのなら、極めて危険です。

会社が手厚い保護をしてくれる大規模リストラに乗らなかった人も、その後は新しい経営陣のやり方に付いていけなかったり、居場所がなくなり、退職していく傾向が非常に強いのです。

そうでなくても、ご両親の介護離職なんて普通にありえます。

そういう人は、当然割り増し退職金や転職支援もありません。

普通の退職金で「あの時、早期退職制度に乗ればよかった~」と嘆きながら辞めていくのです。

その時は、早ければ半年後、1年後には訪れます。

僕はこのような方を、本当に大勢見てきました。

つまり、いま期待されている方は、言い方を変えれば非常に危険な状態にいるということです。

半年後、1年後~数年後には、ほぼ例外なく退職する人の中にいると思います。

残ることを決断した僕の上司や先輩も、その後つぎつぎと退職していきました。それも50歳くらいで。

また、このようなリストラの空気が蔓延している状況の中では、優秀な人ほど辞めたがります。

「こういう時に残ったのはアホばかり」という言葉が僕の会社でも流行りました。

その反面、早期退職制度に応募した人はどうなったのでしょうか?

④会社の早期希望退職制度に応募した人が辿った運命は?

早期退職制度を選んだ方は、多額の退職金を得て再就職先にもブランクなく行くことができました。

退職金で家のローンの残債を完済した方もとても多く、大変身軽になっていました。

多額の残債が残ったマイホームを持っており、いまリストラ対象にいるのであれば、早期希望退職制度に応募するほうが賢いと僕は経験から思います。

フランチャイズなどの商売を始める方もいましたが、そういう方は今は苦労されている方もいれば、成功している方もいてそれぞれです。

でも、マイホームローンなど多額の負債の縛りがなくなった人は、とても身軽だと思います。

お子さんの学校の問題など家族のことや、いまの上司から期待され慰留されても、ここは自分の人生と割り切って判断することを僕はおすすめします。

③で書いたように、あなたが今いる環境は数ヶ月で激変することは間違いないのですから。

●リストラされそうになったら必ずやっておくこと:知らないと大損

⑤失業保険をもらいながら、1年ほど骨休めをした方がいいのか? 家庭の経済状況はどうなるのか?

「今まで何十年も一生懸命、滅私奉公で働いてきたんだ。1年くらい失業保険をもらってゆっくりしよう。。」

こういう方も大勢見ています。僕の妹のだんなさんもその1人です。

ここでよく考えてください。あなたは現在何歳ですか?

 ・・「しっかり起業準備でもしよう」「公務員を目指そう」など明確な目的のある40代前半までの方ならまだ良いですが、現在50歳前の方には上記のような判断は、あまりおすすめしません。

辞めたら最初は楽なんです。

本当に疲れていたことを痛感します。

子供達や奥さんともゆっくり過ごせます。

でも、ここで退職した先輩の経験談や僕の経験からきついことを言いますが【退職金なんてあっという間になくなります!】

・・40代の退職金なんて1年持つでしょうか。僕の身の回りに起こったことを2つ紹介します。

【ケース1】

僕が仲が良かった先輩は、47歳で自己都合退職し1年間は再就職せずにゆっくり過ごしていたらしいのです。

数年前1度きりの早期希望退職制度に応募していなかったため(家族のことを理由にして)、普通の退職金をもらっての退職でした。

彼は家のローンの残債をそれで返したらしいので賢かったのですが、生活費は失業保険しかありませんでした。

2ヶ月ほどで隠居生活の気楽さはなくなり、数ヶ月多大なストレスからくる10円ハゲに悩まされたらしいです。

彼はその後、あの悪名高い【大●建託】に就職しましたが、コテンパンにされ、また転職しています。

大●建託にいく先輩は本当に多かったです。。でも、結局辞めています。

ちなみに、大●建託は2年間契約が取れないとクビです。

これは大●建託の人事の人から僕が直接聞いたので間違いありません。

しかも最初は基本給が28万円→その後、半年ごとに5万円ずつ減っていきます。

【ケース2】

僕の妹のだんなさんは、あるアパレルのかなりやり手のバイヤーでした。

九州では最大手のアパレルだったのですが、親会社が倒産したのです。

そこで、アパレル愛の強い仲間4人で、アパレル部門を買い取り立て直そうとしたのです。

全員それぞれ400万ずつ借金をして。

(倒産する会社です。退職金はありませんでした。)

そこで最初は副社長として、数年後は社長として頑張っていましたが、ついに力尽き買収案に乗ってしまいました。

そして、その1年後に新しい経営陣と喧嘩し、感情的な退職をしてしまいました。

彼も1年間は失業保険をもらいながらゆっくり過ごしたそうですが、結局1年後に焦りが勝り、これまた【大●建託】に再就職してしまいました。

当時は53歳だったと思います。いま59歳なので6年も続いています。契約をたくさん取るとかやり手ではないのですが、家族のためとしがみついています。

家には毎月20万入れているとのことですが、おそらく相当な借金があると僕はみています。

・・最近発覚したのですが、彼は借金返済のために借金と変な投資話に乗っており、妹との離婚騒ぎになりました。彼は実母と実兄から500万借りており、彼のお母さんから妹に電話があり発覚したとのことでした。

(マイホームを買わなかったことが彼と妹の幸いでした)

*ケース1とケース2で分かる様に、ただゆっくりしたいとかの目的で、何の勉強も準備もしないで1年間過ごすと、悲惨な1年後が待ち受けています。

中高年での1年というブランクは転職でも不利です。

休むのであれば、次の準備をしっかりする時間に充てたほうが懸命です。

●リストラされそうになったら必ずやっておくこと:知らないと大損

★ここで痛いことを言います。

いま「部長~、退職しても遊びに行きますね。たまには飲みにいきましょう。」なんて嬉しいことを言ってくれている可愛い部下からも、退職したら相手にされません。

連絡すら来ないようになります。

もう二度と会わない可能性が極めて高いのは覚悟しておいてください。

それに、転職活動の際に前の会社の肩書きを言っても「何それ? そんな肩書きあるの?」なんていわれる始末です。

よほど専門性が高くない限り、丁稚奉公の現場の下っ端からスタートです。

いまどきPCスキルが乏しいなんてお荷物どころじゃなくなります。

PC(マイクロソフトオフィス系)やネットリテラシーは高めておいたほうが絶対に良いですよ。

あなたを採用してくれる会社の若い社員は、PCなんて言葉同様に普通に使えるのが常識と考えているからです。

使えないと逆に驚かれ、ドン引きされお荷物扱いです。

⑥そもそも転職先はあるのか? 転職後の自分の立ち位置や収入はどうなるのか?

はっきりいって、会社が後方支援してくれる早期希望退職制度での転職がもっとも条件は良いです。

収入をもらいながら転職活動もできますし、現在の肩書きに近い転職ができます。

現在の会社のブランド力が物を言います。

その後の自身での転職は、収入や肩書きの保証なんてありません。

直近の会社での働きぶりや能力、成果が重視されますし、コネもない場合がほとんど。

上でも書きましたが、今の社会が求めている高い専門性がないと相当厳しいです。

したがって、早期退職制度がせっかくあるのであれば、そのまま転職支援を受けて転職したほうがいいと僕は思います。

立ち位置も全然違います。

前の肩書きに近い位置で転職するのか、下っ端で転職するのかでは天と地ほどの違いがあります。

収入面は? 支出は?(失業期間などブランクを作る方の場合は特に)

ちょっと見過ごせないのが支出の大幅な増加です。

これは誰もが経験し、退職金なんてすぐなくなるよ!という原因の1つでもあります。

失業保険しか収入はないという状況下で、以下のような出費があります。

・社会保険料などの自腹出費・・会社の健康保険を2年間更新できますが、今まで優遇されて来た金額より相当高い額を払わないといけません。

個人で国民保険に加入しても、払う額は前年の収入で決められるため、かなりの出費になります。

★リストラの場合は会社都合となるので、もし失業期間ができるのであれば、ハローワークに一刻も早く申し込んで、【会社都合で】失業認定を受け、雇用保険受給資格者証をもらってください。

会社都合の場合、役所で保険料は40%まで減額されます。

この手を使わないのはもったいないです。(すぐに転職される方は新しい会社の保険)

・国民年金は当然払わないといけません。多額の税金も。(住民税など忘れがちなので気をつけてください)

・いま会社借り上げのマンションに住んでいる場合は、引っ越さないといけません。

その引越し費用はもちろん自腹です。

家族がいれば20万~30万は普通に飛んでいきます。

・もちろん、新しく住む場所の敷金・礼金・数か月分の前払い家賃が発生します。

おまけに今まで住宅手当てをもらっていたのであれば、月々の家賃額も相当な負担になります。

*ここで注意ですが、今までのようなレベルのマンションに住むのはおすすめしません。

今後どうなるか分からないのですから。

今まで会社のおかげで10万のマンションに余裕で住んでいた人でも、5~6万ほどのマンションに住むほうが賢明です。

これでも高いと思うようになります。

・子供の学校や習い事などを続ける場合も、引越し(転校)などの環境の変化で、子供達や奥さんのストレスは相当なものです。

・・しっかりケアしてあげてください。

一番はやっぱり経済的な安心感です。

このように一部の例だけでも、少しでもブランクを作る人は、相当な出費の覚悟をしておいてください。

保険や税金は前年の収入。

退職金を数千万得る人は来年の保険や税金はすごいことになります。

今までみたいに、気軽に飲み歩いたりしないことをおすすめします。

⑦民間企業へ転職する以外の選択肢は?

ひょっとしたら、あなたは民間企業へ転職という道しか考えていないかもしれません。

もしくはこの際、脱サラ開業!という道を考えているかもしれません。

どちらでもあなたの人生です。

・・が、今のあなたの選択が今後の家族の全てを決めます。

そこで僕からのもう1つの提案ですが、民間企業経験者の公務員採用にも目を向けてみてはいかがでしょうか?

今は国家公務員だけでなく、全国の地方自治体が盛んに民間企業出身者を大募集しています。

ここでは詳しくは書きませんが、当サイトでダントツの人気を誇っているのが民間企業から公務員への転職です。

僕自身がマクドナルドに3月31日まで勤務し、1日の失業もなく4月1日から公務員として働いた経験があるので、準備や傾向など細かく紹介できるからです。

特に今年と来年は都庁などが民間経験者を多数必要としており、最大にして最後のチャンスかもしれません。

(公務員転職のページは下にリンクを貼っておきます)

今まで民間企業で真面目にこつこつ頑張り、ある程度の専門性を持った人は、公務員という道もあるということを覚えておいてください。

公務員になれば、国や地方自治体に大きな危機がない限り、少なくともリストラに怯える必要はなくなります。

今は多くの地方自治体の受験資格は昭和34年生まれまでが上限です

。50代でも十分公務員転職できるのです。

そして大事なことを2つ。

①このように民間企業出身者を、公務員が大量募集していることを知っているサラリーマンは意外と少ないのです。

あなたの周囲に公務員転職を考えている人はいますか?

若手よりもキャリアを積んだ中高年の方が合格しやすいんですよ。

②制度を知ってはいても、自分は公務員になるほどの頭はないと尻込みして受けない人が非常に多い。

実は新卒で入るより社会人を経験して入る方が案外楽勝なんです。

あなたのノウハウや民間企業出身者ならではの柔軟な発想ができる公務員って、まさに今の公務員が求めていることなんです。

それに、何度でもいくつでも受験できます。

対策は似たり寄ったりです。

失業期間の暇な時間を利用して半年から1年間頑張って勉強すれば、そこまで難しくないんですよ。

進め方の超具体的な方法や対策、近年の傾向、スケジュールなどは公務員転職のページにまとめて記載しています。

これも下のリンクから飛んでみてくださいね

脱サラ開業は、よ~く考えてください。

自分のこだわりや好みだけで業態を選んだら、サラリーマン時代の100倍以上のストレスと借金を抱え、家族離散など悲惨なことになります。

よくよく考えてください。

業界選びやビジネスモデルをミスしたら命取りになります。

僕はもともと商売人気質なので、公務員を受ける前にパン屋での開業を考えていました。

しかし、それはいばらの道だということをビゴの店のビゴ社長(日本にフランスパンを広めた有名経営者・・他界されました)に教えられました。

だから公務員を選んだのです。

(経緯は公務員のページに書いてあります)

でも、、・公務員が性に会わず、旺盛な独立心で僕も商売(カフェ)をしたことがあります。

もう死ぬかと思うほど金銭面で苦しみました。

まさに人生終わった!どん底!から這い上がった過去もあります。

公務員シリーズ同様に人気のある【人生終わったシリーズ】でも紹介しています。(下にリンク)

このように、僕もそうでしたが、あなたの選択次第であなたご自身と、あなたのご家族の運命は激変してしまいます。

⑧今度働く時に意識しておくことは?

民間企業や公務員に転職したとしても、60歳~65歳でまた転機が訪れます。

特に民間企業に転職した人は、行った先の企業も遅かれ早かれ、状況は今のあなたの会社と同じような危機に直面する可能性は高いです。

そこで年齢を重ねてまた転職・・この繰り返しになる可能性も少なくありません。

公務員でも65歳になれば状況は同じです。

そこで今から考えておいて欲しいのは、本業以外で収入を得る準備です。

これはもう、今後生きていくうえで当たり前のライフスタイルになってくると断言できます。

副業と言っても、将来に資産として残る副業をおすすめします。

働いた時間分だけが1度だけもらえる給料と違う収入を、資産として構築することを強くおすすめしたいと思います。

そういう僕もいま働きながらそうしています。

僕の場合は今のコーチング業、ブログアフィリエイトなどWEBビジネスが中心です。

インターネットを使って行うため、元手もほとんどかからず、失敗してもすぐに巻き返せるからです。

ユーチューバーにも取り組む計画です。種銭で仮想通貨にも投資しています。

店なんて構えたら、うまくいかなくても簡単には閉められません。

撤退にもお金が相当額必要なのです。

本業のサラリーマンは副業、インターネット事業を本業と考えているほどです。

いま頑張って構築すれば、将来に渡って死ぬまでお金を稼ぎ続けてくれるからです。

昨年同じバスに乗ったおじいさん(70歳くらい)が、タウンワークというアルバイトの求人誌を真剣に読んでいました。

とても切なくなりましたが、それが現実だということを思い知りました。

時間を切り売りできるほど、僕らは若くありません。

それに70歳過ぎてもずっとバイトできるほど体力はありません。

それなら、今の作業が資産として残り、将来の収入になる道を選ぶ方が賢明だと思います。

死ぬまで肉体労働をする人が多いのが当たり前の時代ですし、政府はそれを推進しています。

でも、あなたもそうなりたいですか?

ただし、インターネットビジネスの場合、収入が発生するまで早い人でも半年。

普通1年~2,3年はかかります。

だから、サラリーマンとして働きながら副業として自分の将来のためのビジネスを持つことが、引退後の運命をはっきり分けると断言します。

だから、今は遊びも飲みも娯楽も断ち切って準備している人も多いのです。

20代の若者でも危機感を抱いて、目の前の欲を断ち切って準備しているほどです。

中高年の我々が準備していないとどうなるか? 想像するに難くないですね。

まとめ

色々書いてきましたが、僕の30年という長い社会人人生で学んだことを書いてきました。

結論を言うと、せっかく早期希望退職制度があるのなら、該当する人はその制度に応募して、会社の後方支援を受けて円満退職とハッピー転職をする方が人生楽をできます。

今の上司からの慰留や期待を感じて残っても、その上司は1年後にはいなくなる可能性が極めて高い。

それなら、いっそたくさんの割り増し退職金をもらって、今のうちに早期退職するほうが賢明だと思います。

その後残っても、会社にいづらくなることは目に見えています。

数ヶ月~数年後にはあなたも退職する可能性が高いのです。

なぜなら、大規模リストラするほど危機に直面している会社だからです。

失業期間を設ける方は、是非明確な目的を持ってください。

何の目的もなく貴重な40代、50代の1年間を浪費していたら、あなたの転職先は大●建託やタクシーくらいしかなくなります。

そして、どんな道を選ぼうともインターネットビジネスは資産として構築しておくことを強くおすすめします。

今日は最近世間をにぎわせている45歳リストラについて考察し、前回のリストラブームや自分自身、先輩や上司、同僚、親戚の状況から未来予想図などを書いてみました。

このサイトは主に40代以上を応援するサイトです。

僕の経験から、さまざまなことをアドバイスしています。

これからも参考にしていただくと、あなたの人生も大きく開けてくると自負しています。

最後までお読みいただき、まことに有難うございました。

仕事辞めたいけど次がない40代はこう考えたら案外道が開けます

仕事辞めたいけど次がないから、、、という方もいらっしゃると思います。

そのような方に向けて打開策を書いています。

仕事辞めたいけど次がない40代はこう考えたら案外道が開けます

 

39歳の時に受験し40歳の時に公務員に転職した僕が書いている公務員転職術

あなたが、まだ30代や40代であれば、公務員転職という選択肢もあります。

民間企業出身者が公務員になった場合、どのようなしごとになるのか?を、僕の経験から書いています。

公務員がするまちづくりってどんなこと?社会人経験者の場合は?

 

 

なんでも相談単発セッションを承っています

なんでも相談単発セッションを承っています。

あなたが大切にしたい価値観や適性などをコーチングワークを取り入れて最善解とすり合わせていきます。
(基本2時間ZOOM)
例えばこんな方↓
①民間企業から公務員に転職したい方。
②公務員から転職、起業(副業でも)したい方。
③民間企業から民間企業へ転職相談。
④どん底からの這い上がり相談。
⑤セカンドキャリア実現相談。
⑥コーチ、コンサル、士業、ブログビジネスでの起業相談。
⑦その他、転機の乗り越え方、キャリアの悩みなど。
(私の時給分は頂いていますのでご了承ください。)
お気軽にお問い合わせ、お申込みください。

各相談【単発2時間セッション】