期間工のネット環境は?おすすめと行く前に用意した方が良い理由

※当ブログは、ライフコーチの私が主に40代以降に様々な転機を乗り越えてきた経験をもとに書いています。
主に、
・民間から公務員転職
・公務員から起業や民間へ転職
・40代以上の転職・副業・起業
など生き方のヒントになると思います。ぜひブックマークして、あなたが望むネクストキャリア実現にお役立てください。がみさん

ライフコーチがみさんプロフィール

(2023年5月29日更新)

「期間工の寮とかワンルームってネットは使えるのかな。。」「スマホもパソコンもゲームもあるしネット使えないとかありえないよ。」

おはようございます。【ネクストキャリア実現コーチ】のがみさんです。

僕が期間工をしたの45歳の時。再就職活動や勉強もしながらだったのでインターネットは必須と思っていました。

今はインターネットが使えない環境では生活できないですよね。

とても気になるところだと思います。

そこで今回は、期間工のネット事情について書いていきます。

期間工のネット環境は?行く前に用意した方が良い理由とおすすめは?

この順番で書いていきます。

期間工ネット環境
  • トヨタ期間工の寮にはネット環境があったの?
  • トヨタの期間工はネットをどうしてた?
  • ワンルームに住む期間工のネットは?
  • 期間工がネット環境を設置したい場合は?

トヨタ期間工の寮にはネット環境があったの?

まず前提として、当サイトでは期間工でお金と時間を稼ぎ、出来るだけ早く目的を達成したい人向けに書いています。

当時の僕のような方です。

だから、wifiなどのネット環境は必須と考えています。

なぜならPCを使って期間工の間に人生を挽回する準備をしてほしいからです。

ちなみに、僕がいたトヨタの期間工の寮にはインターネット環境はありませんでした。

正確に言えば、普通にスマホ使うくらいなら可能な程度です。

パソコンを使って短期挽回する環境にするには、工事したりwifiを持ち込む必要があります。

トヨタの期間工はネットをどうしてた?

トヨタの期間工の場合、愛知県の寮に到着後、自分で申し込む方が多かったです。

スマホだけの方は大丈夫だと思いますが、期間工やりながらブログやるとか何か勉強するなら申し込むことになります。

しかし、一気にたくさんの人が申し込むので工事が間に合わず、2週間ほど待たされていました。

僕はwifiを持っていたので、その点は助かりました。

工事不要!【SoftBank Air】

 

ワンルームに住む期間工のネットは?

ネット環境は、ワンルームや寮によると思います。

レオパレスは標準でネット環境がありますが、何台も使えなかったと思います。

大体がド田舎にあるので、ネット環境はすぐ使えるようにしておいた方が良いです。

スマホもパソコンも使うのであれば是非そうしてください。

期間工がネット環境を設置したい場合は?

期間工の中にはポケットwifiを既に持っている方もいると思います。

そういう方は大丈夫だと思いますが、寮で工事するのはおすすめしません。

なぜなら、いつまでいるか分かりませんし、すぐ引っ越しや地元に帰るときに解約するなんてもったいないからです。

持ち運べるものが良いでしょう。

持ってない方は、ソフトバンクエアーが何かと重宝します。

↑の写真は僕が使って7年目のソフトバンクエアーです。

持ち運べる軽さと大きさで引っ越し対応も簡単です。何台でも通信可能なので使いやすいです。

期間工を辞めてからも使えるように、ソフトバンクエアーなど持ち運べるものにしておきましょう。

工事不要!【SoftBank Air】

 

40代で期間工へ転職ブログまとめ記事

40代で期間工へ転職ブログまとめ記事

副業からコーチング起業

期間工をしながら副業で稼ぐ分野で、僕が一番コスパが高いものがオンラインコーチング起業です。まとめていますのでご参考になさってください。

コーチング起業まとめページ

ネクストキャリア2.0相談単発セッションを承っています。

ネクストキャリア2.0セッションを承っています。

あなたが大切にしたい価値観や適性などをコーチングワークを取り入れて最善解とすり合わせていきます。
(基本2時間ZOOM)
例えばこんな方↓
①民間企業から公務員に転職したい方。
②公務員から転職、起業(副業でも)したい方。
③民間企業から民間企業へ転職相談。
④どん底からの這い上がり相談。
⑤セカンドキャリア実現相談。
⑥コーチ、コンサル、士業、ブログビジネスでの起業相談。
⑦その他、転機の乗り越え方、キャリアの悩みなど。
(私の時給分は頂いていますのでご了承ください。)
お気軽にお問い合わせ、お申込みください。

各相談【単発2時間セッション】

【おすすめ講座】スマホで受験対策!30講座が無料トライアルできます。

資格取得講座スタディング でスキマ時間を使って【公務員試験対策】【食える資格取得】

本講座費用も驚きの安さです。「例:公務員 4,700円×12か月」


公務員受験や以下の資格に興味がある方は、無料トライアルしてみることをおすすめします。そのうえでしっかり選びましょう。

【公務員】 ・公務員試験 地方上級・市役所/警察官・消防官/社会人経験者
【法律系資格】・司法試験・予備試験 ・司法書士 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・ビジネス実務法務検定試験®
・弁理士 ・知的財産管理技能検定® ・個人情報保護士
【会計系資格】・税理士 ・簿記 ・ファイナンシャルプランナー(FP) ・証券外務員 ・貸金業務取扱主任者
【ビジネススキル】 ・コンサルタント養成講座
【不動産向け資格】 ・宅建士(宅地建物取引士) ・建築士 ・マンション管理士/管理業務主任者 ・賃貸不動産経営管理士
【IT系資格】 ・ITパスポート ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 ・ITストラテジスト
【医療系資格】 ・看護師国家試験 ・登録販売者
【語学】 ・TOEIC