40歳で公務員転職しその後も転職・起業経験した僕からあなたへ 

※当ブログは、ライフコーチの私が主に40代以降に様々な転機を乗り越えてきた経験をもとに書いています。
主に、
・民間から公務員転職
・公務員から起業や民間へ転職
・40代以上の転職・副業・起業
など生き方のヒントになると思います。ぜひブックマークして、あなたが望むネクストキャリア実現にお役立てください。がみさん

ライフコーチがみさんプロフィール

40歳で公務員転職というネクストキャリアを経験した僕からあなたへ 

(2022年1月21日更新)

はじめまして。【ネクストキャリア実現サポーター】でライフコーチのがみさんです。

このサイトは、私が40歳(合格時は39歳)でマクドナルドの店長から公務員転職に成功した体験や、その逆、最新の傾向と情報をもとにしてきました。

そして、8月から【ネクストキャリア2.0】という形にサイトを拡充しました。

理由は、私自身の今の仕事がコーチング技術を使ったパートナービジネスであり、たくさんの方の目標達成や課題解決のお手伝いをしている中で、【自分らしいネクストキャリア実現】を希望される方が増えてきたからです。

私が現在行ってるパートナービジネスは、

◆行動を継続できる【状態管理の技術】

◆目標達成する技術

◆コーチング技術

がベースになっておりますので、あなたが望むネクストキャリア実現に合わせて読んでいただければ幸いです。

また、ひとくちにネクストキャリアといっても、年代や考え方、価値観、大切にしたいものが違います。

そこで、現在はこのような構成になっています。

ネクストキャリアブログの構成
  • 民間企業から社会人採用枠で公務員転職(以前のまま)
  • 公務員から起業や転職(以前のものに追記、補足)
  • 民間企業から民間企業へ転職(以前のものに追記、補足)
  • 人生どん底からの短期這い上がり(以前のものに追記、補足)
  • 起業・副業したい人におすすめ!あなたの経験をコンテンツにした
    コーチング起業

民間企業から社会人採用枠で公務員転職(以前のまま継続)

公務員転職についていえば、民間企業で働いてきた社会人のあなたが公務員のキャリア転職に成功できるよう、具体的な対策や勉強内容・勉強方法・インプット&アウトプットの効果的な仕方・公務員事情などを一次情報として発信しています。

同時に実戦的なこと・・民間企業出身者が公務員転職する際に最も重要視される小論文対策も、ふんだんに盛り込んでいます。

※最近出題される傾向が強いテーマ・新型ウィルスによって一変した国内・国際情勢を考慮したテーマ・最新テクノロジーを活用した行政運営など、あなたの公務員転職に役立つ情報も発信。

公務員になるのは難しいと感じている人が多いのは分かります。何故なら僕もそうだったから。

でも、今まで社会人として民間企業で真面目に働いてきたあなたには、公務員合格の要素が十分すぎるほどあります。

【1年で公務員になる!】本気で公務員転職したい人が読むページ

【公務員になりたいかも!】興味がある人が読むページまとめ

公務員から起業や転職(以前のものに追記、補足)

私も公務員を辞め、そのままカフェ企業した経験があります。

結果大失敗となったわけですが、どん底から半年で民間企業に年収960万という好条件で転職できました。

その時に行ったことなどを中心にお伝えできると思います。

また、実店舗を構えての独立がどれほどリスクが高いのかも、よく理解しています。

もし、あなたが独立を希望されるなら、今の私のようなビジネスをお勧めします。

公務員から民間企業への転職もサポートできますので、どちらにせよ、遠慮なくLINEからご相談ください。

公務員から転職・起業まとめページ

民間企業から民間企業へ転職(以前のものに追記、補足)

私は民間企業から民間企業への転職も経験があります。

自分棚卸からはじまる職務経歴書の作成、面接対策、転職サイトの活用など、詳しくご説明できます。

人生どん底からの短期這い上がり(以前のものに追記、補足)

僕自身が経験したことをベースに、どうやったらどん底から這い上がれるのかを具体的に提案しています。

人生どん底終わった?僕ならこれで6ヶ月で這い上がります

 

当ブログの【社会人経験者の公務員転職】のベースとなっているもの

僕は日本マクドナルド(民間企業)から社会人採用枠で地方公務員に転職した経験があります。

39~40歳の時に勉強、受験し、1日の失業期間もなく40歳で佐賀県庁に入庁しました。

僕の経験・同僚や後輩の経験・入庁して知った人事の課長や同僚から聞いたこと、その他入庁後に仲良くなった様々な人たちと働いて語ってみて分かったことの中で、あなたの公務員転職の役に立ちそうなものを選んで書いています。

公務員転職のノウハウ本は数多くありますし、塾もあります。忙しいあなたが、働きながら最短で合格するには、そういったものの中から選んで準備することも必要でしょう。

同じように、経験者が発信する一次情報も知っておくと、ライバルに大きな差を付けられるでしょう。

このブログでは、実際に民間企業から公務員(県庁)に一発で合格し転職できた男からの応援という形で、今から公務員転職を目指すあなたに様々な情報を届けていきます。

つまり、体験した本人にしか分からない一次情報ばかりです。

僕が目標達成するために活用している【目標達成の技術】が、このブログのベースになっています。

そして、一番大切な点をお伝えします。

公務員転職やその他転機の乗り越えという目標を達成するには、目標を達成するためのモチベーションが必要になります。

じゃあ、そのモチベーションは続くのか?、、なかなかそうはいきませんよね?

実は僕はいま、コーチング技術を活用した、お客様の目標を達成するための仕事をしています。

人生の中では、人それぞれ色々な目標があります。特に転職という人生を変える目標は、絶対に達成したい目標になってきます。

夢というよりも、超現実的な(そうしないといけない理由、目的がしっかりある)目標と言っていいと思います。

そこで、現実的に叶う【目標達成の技術】が大きく役立ってきます。

そういうことも書いていきます。「なぜ目標達成を達成するための行動ができないの?どうしたら行動が継続できるの?」のようなイメージです。

是非ブックマークして、今後もあなたの転機の乗り越えにお役立てください。よろしくお願い申し上げます。

【民間企業出身者が公務員転職したら?どんな仕事が任せられるの?】イメージしたい方が読む人気ページ

公務員がするまちづくりってどんなこと?社会人経験者の場合は?

【なぜか一番人気のページ】・・公務員転職したら人生楽勝なの?

令和は民間から公務員転職成功し人生楽勝!?実際はどうなの?

 

期間限定無料相談承っています。(延長しました)

ネクストキャリア2.0相談を承っています。
基本1時間ZOOMで行います。
例えばこんな方↓
①民間企業から公務員に転職したい方の何でも相談。
②公務員から転職、起業(副業でも)したい方の何でも相談。
③民間企業から民間企業へ転職。
④どん底からの這い上がり相談。
⑤セカンドキャリア実現相談。
⑥コーチ、コンサル、士業、ブログビジネスでの起業。
⑦その他、転機の乗り越え方、キャリアの悩みなど。
※好評のため4月15日まで延長しました。
(通常は1時間2000円)
お気軽にお問い合わせ、お申込みください。

【おすすめ講座】スマホで受験対策!30講座が無料トライアルできます。

資格取得講座スタディング でスキマ時間を使って【公務員試験対策】【食える資格取得】

本講座費用も驚きの安さです。「例:公務員 4,700円×12か月」


公務員受験や以下の資格に興味がある方は、無料トライアルしてみることをおすすめします。そのうえでしっかり選びましょう。

【公務員】 ・公務員試験 地方上級・市役所/警察官・消防官/社会人経験者
【法律系資格】・司法試験・予備試験 ・司法書士 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・ビジネス実務法務検定試験®
・弁理士 ・知的財産管理技能検定® ・個人情報保護士
【会計系資格】・税理士 ・簿記 ・ファイナンシャルプランナー(FP) ・証券外務員 ・貸金業務取扱主任者
【ビジネススキル】 ・コンサルタント養成講座
【不動産向け資格】 ・宅建士(宅地建物取引士) ・建築士 ・マンション管理士/管理業務主任者 ・賃貸不動産経営管理士
【IT系資格】 ・ITパスポート ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 ・ITストラテジスト
【医療系資格】 ・看護師国家試験 ・登録販売者
【語学】 ・TOEIC

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

ライフコーチ
はじめまして。ライフコーチのがみさんです。 本名は今神雄一と申します。 【専門分野】 《ネクストキャリア実現コーチ》 《ビジネスブログ(アフィリエイトプラス)構築コーチ》 《WEBマーケティングコンサル》 コーチング歴は会社員時代より23年間。 このサイトは、中でも【あなたが望むネクストキャリア実現】を目的に構成しています。 【私の40歳からの転機プロフィール】 ・40歳:日本マクドナルド⇒地方公務員へ転職/まちづくりプロジェクト ・42歳:公務員⇒カフェ起業・清算 ・45歳:どん底~半年で大手民間企業へ最就職/国内・海外マーケティング/PMO ・50歳:リストラに遭遇。正社員の道を捨て派遣しながらWEBビジネス開始 ・54歳~:パーソナルコーチング・キャリアコーチング・企業向けコーチング起業 これらが、厳しい40代を生きてきた私が具体的に提案できる【ネクストキャリア】です。 今は社会情勢的にも大変な方が多いと思います。 当サイトは、そのような転機にいるあなたの役に立てるよう、私が体験してきたことをメインにお伝えしています。 是非ブックマークして、今後のあなたの転機の乗り越えにお役立てください。よろしくお願い申し上げます。