
(2022年3月21日更新)
※このページは、民間企業出身者が社会人採用枠で【地方自治体】【特別区】【国家公務員】へ転職を目指すために役立てて頂く【小論文の過去出題例】一覧です。・・このページは北海道~東北の各自治体を一覧にしています。
コロナの影響で自治体が取り組むべき課題も様変わりしていることも考慮して、過去出題されたテーマを参考に対策を進めてください。北海道⇒沖縄県の順で、地方上級(都道府県庁・一部国家)(市役所・区役所)で出題されたテーマをまとめています。
※この一覧で、あなたが受験したい自治体の課題や取り組みが多少なりとも分かります。
過去出題されても、再度出題されることも少なくありません。
また、他の自治体の出題テーマを参考に出題してくる自治体もあります。
したがって、全国の上級・特別区・市役所など総合的に見て、出題傾向を捉え、最新のビジネスワードや時事と結びつけてアウトプットできるようにしましょう。(資料が無いなどで、文字数等不明の自治体があります)
地方公務員(北海道~東北自治体別)小論文過去問一覧(民間企業出身者)
北海道と東北の各地方自治体の一覧です。令和2年度版(2020年)以降についても、各自治体が発表後に更新していきます。是非ブックマークしてお役立てください。
- 北海道庁(地方上級)・名寄市役所・芦別市役所・登別市役所・室蘭市役所
- 青森県庁(地方上級)・三沢市役所・弘前市役所・八戸市役所・平川市役所
- 岩手県庁(地方上級)・久慈市役所・釜石市役所・八幡平市役所
- 宮城県庁(地方上級)・仙台市役所・栗原市役所・角田市役所・登米市役所
- 秋田県庁(地方上級)・大館市役所・仙北市役所・大仙市役所
- 山県県庁(地方上級)・酒田市役所・山形市役所・南陽市役所
- 福島県庁(地方上級)・会津若松市役所・福島市役所・郡山市役所
・須賀川市役所・田村市役所・南相馬市役所 -
公務員小論文試験【全国】自治体別過去問まとめ
-
社会人の公務員転職の肝【小論文対策】まとめページ
- 公務員転職サイトおすすめ2選とは?ココは登録しなきゃ大損!?
社会人対象公務員採用情報を見逃していませんか?各対策より大事!
【北海道庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
北海道庁 | 一般行政A:北海道の労働力を維持するには、どうすればよいか。 | 令和元年 | 90分・600~1000文字 |
北海道庁 | 一般行政A:公共交通の維持のため、道職員として取り組むべきことは何か。 | 平成30年 | 90分・600~1000文字 |
北海道庁 | 一般行政・教育行政:政策において、「インバウンドの加速による【稼ぐ観光】の確立」を掲げています。外国人観光客の受け入れ体制を充実させ、国際的に質の高い観光地とするために、道としてどのような取り組みが必要か、具体的な取り組みとその理由について書きなさい。 | 平成29年 | 90分 |
北海道庁 | 一般行政・教育行政:道では、平成29年度重点政策において、「世界を目指し未来を担う人づくり」を掲げています。北海道の将来を担う若者を分野を、問わずグローバル人材として育成・輩出していくために、道としてどのような取り組みが必要か、あなたが考える具体的な取組みとその理由について書きなさい。 | 平成29年 |
90分 |
【北海道・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
名寄市 | これからの地方公共団体が果たすべき役割とは? | 平成25年 | 60分・文字数制限無し |
芦別市 | 芦別市の魅力について、あなたが職員になった場合、どのように活用するのか述べなさい。 | 令和元年 | 60分・800~1200文字 |
登別市 | あなたが今まで見た中で、一番印象に残ったテレビ番組は何か。 | 平成25年 | 60分・1200文字 |
室蘭市 | 基礎自治体として、市役所職員に求められているものは何か? | 平成26年 | 60分 |
紋別市 | あなたが思い描く理想の紋別市の姿と、その実現のため今後どのように取り組んでいけばよいか、あなたの考えを述べなさい。 | 平成25年 | 60分・1200文字 |
伊達市 | 最近思うこと、私のモットーについて | 平成24年 | 45分・400文字 |
【青森県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
青森県 | 青森県では人口減少が顕著であり、特に若年層の県外流出が多い。若者にとって魅力ある青森県とは何かを考え、若者の流出を防ぎ、流出した若者が青森県に戻ってくる、あるいはあらたに若者が来るようするために、どのような取り組みを行うべきか、考えを述べよ。 | 平成29年 | 60分・800文字 |
青森県 | 本県の地域活性化に向けた課題を1つ挙げ、その課題解決に向け、県職員としてあなた自身がどう貢献できるか述べよ。 | 平成27年 | 60分・800文字 |
【青森県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
三沢市 | 地域コミュニティの活性化について。 | 平成23年 | 120分・文字制限無し |
弘前市 | 市民の目線に立って、市役所が変わらなければならない点は何か。 | 平成23年 | 60分・1200文字 |
八戸市 | 中核市に移行した八戸市が今後担うべき役割とは。 | 平成29年 | 60分・1200文字 |
平川市 | いま取り組むべき平川市の課題。 | 平成25年 | 60分・650文字 |
【岩手県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
岩手県庁 | 一般行政B:あなたがこれまでの職務経験で得た誇るべき実績は何か。また、それを達成するためにどのように取り組み、その経験から得られたことを、県政のためにどのように生かしていきたいか、論じなさい。(アピール論文) | 平成29年 | |
岩手県庁 | 一般行政B:人口減少や少子高齢化の進行等に伴い、基幹産業である農林水産業や、地域産業分野における担い手不足が課題となっており、その確保や育成に取り組んでいる。そこで、担い手を確保するための対応策として、どのようなことが考えられるか論じなさい。(政策課題論文) | 平成29年 |
【岩手県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
久慈市 | 久慈市をめざす理由と抱負を述べなさい。 | 平成25年 | 120分・1600文字 |
釜石市 | 市役所には毎日多くの方々が訪れます。あなたが考える、市職員としての「おもてなし」のイメージを述べなさい。 | 平成25年 | 60分・1000文字 |
八幡平市 | 公務員を選んだ夢と自らの夢。 | 平成25年 | 60分・1600文字 |
【宮城県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
宮城県庁 | 行政:地域に住む外国人が直面する課題は何かを示し、その課題をどう解決していくかについて述べよ。 | 令和元年 | 120分・1600文字 |
宮城県庁 | 行政:「人手不足」の背景と地域社会にもたらす影響を考察し、その解決策を述べよ。 | 平成30年 | 120分・1600文字 |
宮城県庁 | 行政:我が国は長年、東京圏への人口の一極集中と地方の人口減少という課題を抱えている。政府は、地方創生を掲げ、このような状況の解決に努めており、地方自治体も「地方版総合戦略」を策定し、取り組みを推進している。このような人口の一極集中、地方の人口減少という状況がもたらす影響について考察するとともに、課題解決に向けてどのような取り組みが有効と考えられるか考えを述べなさい。 | 平成29年 | 120分・1600文字 |
【宮城県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
栗原市 | 栗原市の職員としてあなたが市民に対してできること。 | 平成25年 | 60分・800文字 |
角田市 | 魅力ある角田市にするために取り組みたいこと。 | 平成29年 | 60分・600文字 |
登米市 | 私が大切にしているもの(こと) | 平成25年 | 60分・文字制限無し |
【宮城県・仙台市役所(地方上級)】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
仙台市役所 | (事務)都市の活力である若者を仙台・東北への定住を促進させるために行政が果たすべき役割について、あなたの考えを論じなさい。 | 平成29年 | 120分・1200文字 |
仙台市役所 | (事務)安心して子供を生み育てることがでいるまちづくりのために、行政が果たすべき役割について、あなたの考えを論じなさい。 | 平成27年 | 120分・1200文字 |
【秋田県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
秋田県庁 | 行政A:秋田県の課題について一つ取り上げ、「ピンチはチャンス」または「逆転の発想」をキーワードにして、その課題を解決するにはどうすればよいか、あなたの考えを述べなさい。 | 平成29年 | 60分・800文字 |
秋田県庁 | 行政B:求める人物像を踏まえ、あなたが持っている卓越した実績や経験は何ですか。また、その実績や経験を得る過程で培ったものを、どのように秋田県のために活かしますか。具体例を挙げて述べなさい。 | 平成29年 | 60分・800文字 |
【秋田県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
大館市 | 私はこんな職員になりたい。 | 平成23年 | 60分・1200文字 |
仙北氏 | 災害に強いまちづくりを進める上で必要な視点。 | 平成25年 | 60分・800文字 |
大仙市 | 災害に強いまちにするためには、どのような取り組みが必要かあなたの意見を述べなさい。 | 平成29年 | 80分・文字制限無し |
【山形県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
山形県庁 | 行政:山形県では、人口減少対策のためのさまざまな施策を推進しているが、人口減少の要因と人口減少がもたらす影響を明らかにしたうえで、県が取り組むべき具体的な施策について、あなたの考えを述べなさい。 | 令和元年 | 60分・1000文字 |
山形県庁 | 行政:本件の文化、芸術、スポーツ、文化財について、地域の活性化につなげるためにどのように活用していくべきか、具体的な事例を一つ以上挙げ、あなたの考えを述べなさい。 | 平成29年 | 60分・1000文字 |
山形県庁 | 行政:女性の活躍を推進するにあたっての課題を一つ挙げ、行政が取り組むべき体対応策について、あなたの考えを述べなさい。 | 平成29年 | 60分・1000文字 |
【山形県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
酒田市 | どのような考えでクレーマーに対し対応すべきか。 | 平成26年 | 80分・1200文字 |
山形市 | あなたの欠点は何ですか。自由に述べなさい。 | 平成25年 | 90分・1000文字 |
南陽市 | 今、公務員に求められるもの。 | 平成26年 | 100分・1600文字 |
【福島県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)
自治体 | 出題例 | 年度 | 時間・文字数 |
会津若松市 | 会津若松市を誰もが「住みたい」、「訪れたい」と思えるような魅力あるまちにするために、どのような取り組みが必要か。市の「強み」と「弱み」について触れながら、あなたの考えを述べなさい。 | 平成25年 | 100分・1000~1200文字 |
福島市 | 東京2020オリンピック・パラリンピックを活用したまちづくりについて、あなたの考えを述べなさい。 | 令和元年 | 60分・文字数制限無し |
郡山市 | ITの発展に伴い、新たに考えられる行政サービスについて、あなたの意見を述べてください。 | 平成30年 | 60分・800~1200文字 |
須賀川市 | 働くために必要なこと。 | 平成25年 |
60分・800文字 |
田村市 | 日本のエネルギーのあり方(原発の方向性も含める)。 | 平成25年 | 60分・800文字 |
伊達市 | 現在、当市では約800人の市民が自主避難をしているが、それについてどう考えるか述べよ。 | 平成25年 | |
南相馬氏 | 官と民の違いを挙げ、地域活性化の主体について。 | 平成27年 | 50分・800文字 |
公務員小論文試験【全国】自治体別過去問まとめ
※全国8地方の各自治体論文過去問をまとめたページはこちらです。論文過去問のテーマを確認する際のTOPページにしておくと便利です。
社会人の公務員転職の肝【小論文対策】まとめページ
公務員転職サイトおすすめ2選とは?ココは登録しなきゃ大損!?
社会人経験者が公務員試験する際に小論文対策と同様かそれ以上に大切なのは、国家公務員、地方公務員に関わらず、募集を見逃さないということです。
受験を申し込むという第一歩をしないと、そもそも受験資格が得られません。
ご自身が受ける地方自治体やその他自治体など募集要項、年齢など採用条件、力を入れていることなどをいち早くキャッチしておきましょう。
私も公務員転職でこの2サイトはフルに活用しました。
最近のコメント