
(2020年1月11日投稿)
『今まで飲食業にいたけど、もう40代が活躍できる業界じゃないよな、、』『思い切って未経験の職種にもチャレンジしてみようかな、、』
こんにちは。令和的転職成功コンサルタントのあみゅさんです。
40代の転職は即戦力が前提。
それは大いに当たっているけど、今の社会情勢を見てよく考えてみてください。
40代のあなたが今まで活躍し貢献して来た業界は、今後も伸びるでしょうか?
例えば私が最初17年間勤務したマクドナルド。若い頃はよかったし、当時は伸び盛りのファーストフード業界でした。
しかし、仮に私が他の業界から、今マクドナルドに40代で転職しようなどとは、絶対に思いません。
ちなみに私が40歳で初めて転職した先は、佐賀県庁(公務員)でした。
その後は海外事業などを経て、今はWEB事業を本業にしています。
最初就いたファーストフードとは、全然畑違いで仕事をしています。
そこで今回は、40代でも未経験で転職できる職種はあるのか? むしろ未経験の職種にチャレンジしたほうがいいのか?などについて具体例を元に書いていきます。
40代の転職で未経験でもOKな職種:むしろ未経験のほうが有利?
結論から先にいうと、40代でも未経験で転職できる業界はあります。
具体例を元に書いていきます。
40代転職未経験職種①:代表的なのは、当サイトが一押ししている【社会人経験者の公務員転職】です。
この場合は、あなたが今まで培ってきた専門性がものをいいますが、公務員と言う職種は未経験です。
社会人経験者を公務員として受け入れたい地方自治体などは、実はたくさんあります。
彼らは【公務員のようなタイプの人間は必要ないから】民間企業出身者を採用したいのです。
私の受験経験から言えることは、民間から公務員への転職は、それほど難しくないということです。
彼らが絶対に採用しないのは、元公務員です。意味がないからです。
あなたも興味があれば、この記事を読んでみてください。
40代転職未経験職種②:2020東京オリンピック関連
リクナビネクストにたくさん掲載されているのが、東京オリンピック関連の仕事です。ボランティアではないですよ。
今ならではの求人ですし、オリンピックが終わってもパラリンピックがあり、その後も仕事があります。ご興味があれば、このような未経験職種も良いのではないですか?
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

40代転職未経験職種③:タクシーのドライバー
私は先輩や友人に、東京でタクシードライバーをしている方が数人います。
彼らいわく『かなり稼げる』らしく、普通に働いていれば、月給40万、50万はいくようです。
確かに東京に限っては、タクシーを簡単に使う人も多いし、オリンピックの影響で外国人も乗るそうです。
主に東京でタクシーを使う人のパターンは、
①成田空港や羽田空港を使う海外出張ビジネスマンが世田谷などの自宅送迎。
・・会社のチケット
②成田空港や羽田空港に離着陸する、外国の航空会社のパイロットやCAのホテル送迎。
・・会社負担。
③朝のTV番組に出るアナウンサーの早朝送迎。
・・もちろん会社負担。
④外国人旅行者(空港はもちろん、東京ディズニーランド、他、観光地めぐり)
⑤芸能人とその家族。・・これもよく聞きます。
このように、多額の支払いをしてくれる会社負担のお客さんが多いのが、東京の大きな特徴です。
俗に言う【流し】で、のみ帰りの客を拾うなどではなく、東京のタクシーは、予約が圧倒的に多いとのこと。
だからこそ上級の顧客に合わせて、車種も低クラスのクラウンなどではなく、ハイクラスのクラウンやレクサス、アルファード、BMWなどが数多く走っています。
私も東京時代に、仕事の往復にタクシーを使っていましたが、まず驚くのが車のグレードの高さ。そして、ドライバーの質の高さです。田舎の運ちゃんとは比べ物になりません。
タクシー業界も、良いタクシー会社ほど、経験者は敬遠するらしいです。
特に田舎や関西系のドライバー。・・一度大阪や神戸のタクシーに乗れば分かります。
だからこそ、応対の質が求められる東京のタクシードライバーは、異業種からの未経験での転職大歓迎なんです。
何より求められる【ホスピタリティ】【丁寧な応対】【時間に正確なこと】【社会人としての、日本人としての常識】は、20代の今の若者より、40代のあなたの方がお持ちのはずですし、タクシー会社も東京のお客様も、それを求めています、
東京は女性のタクシードライバーも多いですが、数年前から大学新卒もたくさん採用しています。
同じタクシーでも、東京では質が違うと言うことです。
したがって、普通のサラリーマンより稼ぐ人も数多くいます。
興味があれば覗いて見てください。
40代転職未経験職種④:マネジメント経験が生かせる職場
これも40代の管理職経験者によくある転職です。
私も【未経験の職種なのに】オファーを受けて驚いた企業もけっこうあります。例えば、、、
・マネジメント経験を生かして【フィリピン工場の工場長をしてもらえませんか?】と社長自らオファーをくれた精密機械の企業。
・マーケティング経験を生かして【お酒のWEBマーケティング責任者になってもらえませんか?】とオファーをくれた、鹿児島の最大手焼酎メーカー。
・海外事業の経験を生かして【うちの店舗部門の海外進出を手伝ってもらえませんか】とオファーをくれた、超大手食品メーカーハウ●食品。
・いまだにこういうオファーも届きます。(公務員)ビズリーチに登録すると、このようにみつけてくれます。

よく有能な経営者が、業界関係なくCEOとして転職しますが、マネジメントなどの経験豊富な管理職経験のある40代も、業界関係なく必要とされることも多いんです。
基本的なことは同じですからね。
マネジメント経験が豊富な方は、ビズリーチなどに登録しておくと、思わぬ未経験職種からオファーが届きますよ。
●40代の転職進め方:サイト登録と効果的な使い方②ビズリーチ編
今回は代表的な【40代転職で未経験でもOKなパターン】を紹介しましたが、他にもあると思います。
あなたに是非おこなってほしいのは、自分の経験や能力が生かせる未経験の職種はないのか?ということも考えて欲しいのです。
先方企業が求めているのは、何も同じ業界の経験者だけではないということです。
業界よりも、あなたの能力や【持っているもの】を必要としてくれる企業は、案外多いものです。
少し視点を変えて見て、決して自分を安売りすることなく、転職活動を進めてみてはいかがでしょうか?
【40代でも大歓迎の転職支援・求人・エージェント】
【40代の転職活動の具体的な進め方まとめページ】
【必読!社会人経験者の公務員転職成功と失敗を分けるページ】
【TOP:52歳の僕から、日々家族と自分のために頑張っているあなたへ】

最近のコメント