
(*このページは2020年9月23日に更新されました。是非ブックマークしてお役立てください。)
「こんな時代だからこそ公務員転職にチャレンジしよう」「参考書も過去問も買ったし通信制の塾も考えてる」「でも仕事が終わって帰るとふらふら・・くたくた・・今日も残業だった・・」
おはようございます。失敗しない公務員転職術のあみゅさんです。
このサイトで一番人気があるのは公務員転職シリーズ。
具体的な対策まで紹介していますが、上記のような理由でなかなか勉強が進まない人が多いのではないでしょうか?
その気持ちよく分かります。
公務員転職成功のために:受験対策は時間だけではなく頭も身体も万全に
■僕が仕事で超多忙な中、公務員転職の受験対策をどうやって捻出してきたのかお話します。
僕が受験した時に働いていた企業はマクドナルド。超不規則で休みは月に2日。
まさにブラックを極めた会社の中間管理職。
残業なんて5時間くらいするのが当たり前。
出張だらけだし・・そういう時代でした。
だからこそ、これまで紹介した自分時間をごっそり確保する方法を自分自身で活用して勉強するしかなかった。
・・それが正直なところです。
隙間時間も仕事していたから、勉強はちょこちょこ参考書を読むくらい。
おまけに移動中は眠くて・・・隙間時間なんて1日に1時間も取れない状態。
だから自分時間確保のテクニックが必要だったんです。
プラスして家族をこれ以上転勤(17年間で14回転居)につき合わせて大変な思いをさせたくない。
先輩はどんどんリストラされてる・・この思いで必死で勉強したのを思い出します。
自分時間をごっそり確保する方法は3ページにわたって具体的に紹介していますので、興味がある方はそちらからお読みください。1日に集中して確保できる時間が2~3時間はできます。
頭と体力をリセットしてクリアにしておかないと公務員受験の勉強も無駄になる。
さて、それ以外に勉強をする時間をどこで作っていたかと言うと、それは朝目覚めた時すぐです。
なんだと思われたかもしれませんが、自分時間をごっそり作ったうえでの朝の勉強は集中できるし、何より頭が冴えて量をこなせます。
勉強って頭に残らないと意味がないので、この自分の頭と肉体に余裕を作る作業ってとても大事なんですよね。
ただ朝やればいいというのであれば、中高年になって疲れがなかなか取れない状態では非常に難しいものです。
起きても頭はぼーっとして身体も動かない。もっと寝ていたいと思うのであれば、勉強にも身が入らないですよね?
それに仕事が気になって・・・勉強していることで仕事に悪影響が出ている。。という状態では意味が無い。
今の仕事ぶりを評価されて公務員のキャリア採用はされるわけだから。おまけに一般教養もこなさないといけない。
だからこそ仕事でも成果を出して残業や緊急事態も防げる【自分時間をごっそり確保できるノウハウ】が生きてくるのだと思います。
僕はこれをやらないで公務員転職はできなかったと今でも思います。
何でも効率化。
会社の目を盗んで仕事をするしたたかさも何かにチャレンジするには必要なことです。
正直いって公務員にチャレンジするあなたにとっては、残業なんてしている暇は無いと思います。
独学で3年間頑張るより通信制の塾に入って1年で合格したいと思う方もいるでしょう。
一般教養だけは自分次第ですからね。
これは他人がどうにかしてあげられることではありません。
民間から公務員に転職するために必要なのは、自分時間をごっそり確保して頭も肉体もクリアにして、おまけに仕事で成果も出せる工夫です。
このサイトではそんな風に考えるあなたに向けて書いています。
いま頑張れば、あなたも家族も一生安泰です。応援していますよ。
参考にしていただけると幸いです。
最近のコメント