40代転職時の職務経歴書(エントリーシート)・要約の書き方

※当ブログは、ライフコーチの私が主に40代以降に様々な転機を乗り越えてきた経験をもとに書いています。
主に、
・民間から公務員転職
・公務員から起業や民間へ転職
・40代以上の転職・副業・起業
など生き方のヒントになると思います。ぜひブックマークして、あなたが望むネクストキャリア実現にお役立てください。がみさん

ライフコーチがみさんプロフィール

(2022年10月23日更新)

ネクストキャリア実現サポーターのがみさんです。

転職活動は順調ですか?令和大恐慌に突入し、転職事情が激変した方もいらっしゃると思いますが、基本準備はたんたんと進めていきましょう。

また、今がチャンスと、しっかり転職準備している方がいらっしゃれば非常にうれしいです。

今回は、もしかして職務経歴書の書き方が、いまいちよく分からないという方がいらっしゃるのかな?と思い、投稿させていただきます。

このページの順番
  • まず知って欲しい40代で将来不安なら、いま知っておきたい
    50代・60代の就業実態
  • 40代の職務経歴書作成手順
  • 40代の自分棚卸し・職務経歴書のテンプレート
  • 40代の職務経歴書で気をつける点
  • 40代が転職成功する具体的過ぎる進め方まとめページ
  • 厳しい令和大恐慌時代の生き方:1年後に笑うためにあなたは何をする?
  • ネクストキャリア2.0 TOPページ

40代転職時の職務経歴書(エントリーシート)・要約の書き方

よく考えたら僕が初めて転職活動をしたのは39歳の時でした。まさに中高年そのもの。職務経歴書?なんて状態。さっぱり分かりませんでした。

でも、40代の転職先は失敗はしたくないものです。

なぜなら50代以降は、何も戦略がないと、このような現実が待ってるからです。ご家族とあなたのためにも、ぜひ、あなたの初めての転職にお役立てください。

知って欲しい!40代で将来不安なら、いま知っておきたい50代・60代の就業実態

40代将来不安なら今知っておきたい50代60代の就業実態は?

40代など、中高年が書く【職務経歴書(ES)のテンプレート】として見ていただければいいと思います。

まずはいつもお伝えしているように、マイクロソフトワードかグーグルドキュメントに、自分の棚卸しをしてから始めてください。この順番が望ましいです。

40代の職務経歴書作成手順

自分のキャリア棚卸し
⇒職務経歴
⇒職務要約
⇒履歴書
⇒転職サイト登録

転職サイトのレジュメ登録は、登録した瞬間から企業担当者から読まれる可能性が大です。したがって最後に行ってください。

40代の自分棚卸し・職務経歴書のテンプレート

自分の棚卸しと職務経歴書は下のような感じで構いませんが、自分のキャリ棚卸しで作成するものより、本番で提出する職務経歴書は、文字数は少なくなるのが40代では一般的です。

                    職務経歴書
                                 2017年11月11日 山田 太郎

                    職務経歴要約
私の経歴の基盤は、最初の会社で培ったコミュニケーションスキルとマネジメントスキルです。
これまで、営業部、マーケティング部、〇〇プロジェクトで成果を上げてきましたが、身に着けてきた
スキルを愚直に実行してきたことが生かされたと思います。
このたび、御社の求人を拝見し、自分の持つスキルと、新しい学びにより、御社の成長に貢献したい
と考えています。

                    職務経歴
直近より
■株式会社〇〇 2010年4月~2017年12月
・営業部 2010年4月1日~2014年3月    職位:総合職
・法人に対して、3人のチームを率いて、電話アプローチから訪問プレゼン実施。
成約数:20企業 (〇〇株式会社、〇〇コーポレーション・・・・・・)
総売り上げ:〇〇円
特に注意して取り組んだこと


・マーケティング部 2014年4月~2017年3月 職位:課長
・SNS、広告、Webツールを使い、メディアマーケティング実施。
営業部に繋ぐための施策を計画立案、実行。
部門人数:5名
facebook広告により、200社の見込み客獲得(広告費:〇〇円 費用対効果300%)
〇〇という商品を、発信し、〇〇円という年間最大売り上げ獲得
他、取組み事項

・表彰歴
顧客満足度 最優秀部門 獲得:2016年12月

■〇〇コーポレーション 2005年4月~2010年3月
・カスタマー営業部 2005年4月~2010年3月
・心がけていた行動

こんな感じでまとめていけば良いと思います。書きたいことはたくさんあると思いますので、キャリア棚卸しの段階では、とりあえず、思いつくまますべて書いてください。会社やプロジェクト毎に四角で囲んで見やすくしても良いと思います。

40代の職務経歴書で気をつける点

①人事担当者が読みやすくなる仕上がりも、意識して書いてください。

②直近の会社から書くのが一般的ですが、最初の会社をアピールしたい場合は、最初の会社を先に書いてから直近の会社を書いてもかまいません。その際は、『転職先で発揮したいコアスキルを培った企業での経歴を、まずはお伝えします』と断りを入れてくださいね。

③大事なポイントは、達成数値とそれを獲得するために実行したプロセスです。KPIと呼ばれる部分ですね。

ここをしっかり書かないといけません。何も日本一とか派手な大きな数値でなくてOKです。

営業部、人事部、マーケティング、経理、企画、店舗、ほか色んな部署に応用が効くと思います。

④これをコピペして、転職サイトに登録していけば問題ないです。

⑤面接本番では(もしくは、事前に)、企業ごとの職務経歴書が必要になります。基本はワードで作成してください。キャリア棚卸しで書いたものを、受ける企業に合わせて、A4サイズ2枚ほどにまとめてください。

僕が提出してきた職務経歴書は4枚に及びますが、それで不利になったことはありません。内容と見出しが全てを握ります。だから職務要約はとても重要です。読みたい、会ってみたいと思わせれば、枚数が多少多くても問題なくなります。

複数ある場合は、左上をホチキスで留めてください。

⑥気をつけないといけないのは日付です。できるだけ、提出日に近い日付にすることを心がけましょう。

あと、自分棚卸をしっかりしている人は大丈夫とは思いますが、面接官から「これまでの経歴を簡単に教えてください」と言われることがよくあります。端的に答えられるようにしておきましょう。

作り始めれば、本当に簡単ですし、『自分って頑張ってきたんだな~』とモチベーションが上がります。

転職活動は、自分という商品を売り込むプレゼンの場です。中でも職務経歴書は、提出分でも転職サイト登録分でも、どちらも重要です。手を抜いたら、せっかくのあなたという商品が台無しです。ここはしっかり手抜きなく行いましょう。

他、40代の転職に役立つ情報をまとめています。お役立てください。

厳しい令和大恐慌時代の生き方:1年後に笑うためにあなたは何をする?

令和大恐慌で人生どん底?1年後に笑うためにあなたは今何をする?

ネクストキャリア2.0 TOPページ

ネクストキャリア2.0では30代、40代以上の多くが直面する転機の乗り越え方について、経験から様々な角度で書いています。

ヒントにしていただくと嬉しく思います。

ネクストキャリア2.0カテゴリー一覧

期間限定無料相談承っています。(延長しました)

ネクストキャリア2.0相談を承っています。
基本1時間ZOOMで行います。
例えばこんな方↓
①民間企業から公務員に転職したい方の何でも相談。
②公務員から転職、起業(副業でも)したい方の何でも相談。
③民間企業から民間企業へ転職。
④どん底からの這い上がり相談。
⑤セカンドキャリア実現相談。
⑥コーチ、コンサル、士業、ブログビジネスでの起業。
⑦その他、転機の乗り越え方、キャリアの悩みなど。
※好評のため4月15日まで延長しました。
(通常は1時間2000円)
お気軽にお問い合わせ、お申込みください。

【おすすめ講座】スマホで受験対策!30講座が無料トライアルできます。

資格取得講座スタディング でスキマ時間を使って【公務員試験対策】【食える資格取得】

本講座費用も驚きの安さです。「例:公務員 4,700円×12か月」


公務員受験や以下の資格に興味がある方は、無料トライアルしてみることをおすすめします。そのうえでしっかり選びましょう。

【公務員】 ・公務員試験 地方上級・市役所/警察官・消防官/社会人経験者
【法律系資格】・司法試験・予備試験 ・司法書士 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・ビジネス実務法務検定試験®
・弁理士 ・知的財産管理技能検定® ・個人情報保護士
【会計系資格】・税理士 ・簿記 ・ファイナンシャルプランナー(FP) ・証券外務員 ・貸金業務取扱主任者
【ビジネススキル】 ・コンサルタント養成講座
【不動産向け資格】 ・宅建士(宅地建物取引士) ・建築士 ・マンション管理士/管理業務主任者 ・賃貸不動産経営管理士
【IT系資格】 ・ITパスポート ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 ・ITストラテジスト
【医療系資格】 ・看護師国家試験 ・登録販売者
【語学】 ・TOEIC