
(このページは2022年5月18日に更新されました。)
『俺もよく頑張ってきたよな。これだけスペックがあれば、いいところに決まるろう、、』『何でこのキャリアで書類選考が落ちるの?』
おはようございます。【ネクストキャリア実現サポーター】でライフコーチのがみさんです。
今回は、今までバリバリ仕事やってきたのに、何故か転職が決まらない40代の傾向と対策(工夫)を書いていきます。
40代で転職が決まらない?理由は?あなたは工夫していますか?
- あなたの職務経歴はこう思われている
- あなたを敬遠する会社の意外な理由とは?
- エージェント(職種別含む)やヘッドハンターに出す職務経歴と一般サイトでは違う
- 社会人経験者枠で公務員転職という選択肢
- あなたの経験を商品にしてコーチとして起業という選択肢
40代まで長年バリバリと1つか2つの会社に属してきた方は、アピールしたい成果が山ほどあると思います。
自分がしてきた仕事にプライドもあるでしょう。
武勇伝もたくさん。
今までの会社では、部長などの管理職で部下をたくさんマネジメントし、プロジェクトを引っ張ってきたかもしれません。
まさにエース的存在で、会社が発展した功労者の1人です。
しかし残念ながら、会社はもうあなた無しでも回るくらい、若手が引っ張っているんです。
あなたよりスキルや、強いリーダーシップがない若手が会社を立派に運営しています。
ここであなたは、業界の主役が変わったことを知らなければなりません。
だからこそ、40代の転職活動は工夫が必要になってきます、
40代で転職が決まらない理由:あなたの職務経歴はこう思われている
私もあったし、たくさんの同僚が転職活動で必ずと言っていいほど言われてきたのはこれです。
『●●さんはハイスペックすぎるんですよ。うちの会社には、そんなにハイスペックな人は必要ないし、希望されるほどの収入は払えません。』
、、、つまり、あなたが今までいた会社と全く同じ現象が、転職先でも起こっているんです。
これ、本当に多いですよ。だからこそ、スペックに見合う仕事をまずは探してください。
安売りする必要はありません。
何なら当サイトのメインである、民間企業出身者の公務員転職にチャレンジしたっていいんですから。
40代で転職が決まらない:あなたを敬遠する会社の意外な理由とは?
あなたがバリバリやってきた仕事振りや成果をいくらアピールしても、先方はあまり興味を持たないんです。
それより、元気があり、素直な頑張ってくれそうな、収入もそんなに高くない若手の方が使いやすいんです。
よく一般的な転職サイトの求人情報にポテンシャル採用と書いてありますよね?つまり、そういうことです。
だから、40代のキャリアを積んだビジネスマンでも、バイトすら落ちてしまいます。
バイトで落ちたら大ショックですよ。
でも、今の調子で転職活動を続けていると、バイトに応募する事態に追い込まれてしまうかもしれません。
要するに、雇う側の器があなたのスペックに全然追いつかない。
選考する人が一般の人事担当者や若い方なら、自分よりずっと年上を使うより使いやすい若手を雇いたいのが本音です。
かといって、あなたはどうしても転職しないと家族の生活を守れない、、
どうしたら良いと思いますか?
答えは転職活動で頼る相手によって、戦略を変えるということです。
エージェント(職種別含む)やヘッドハンターに出す職務経歴と一般サイトでは違う
リクナビネクストのような、一般的な転職サイトでは、一次面接は大抵、あなたよりずっと年下の人事担当者です。
種類選考の段階で、あなたのバリバリのキャリアを読んだら『うへっ、、無理!』と、その人事担当者の上司とあなたを重ねながら、はねてしまいます。
上司に報告もしないかもしれません。
だからこそ、私は40代の転職活動はベッドハンターやエージェントを使いましょうと書いています。
自分のことを、人事部長や社長など経営陣に気づいてさえもらえないからです。
その点、ビズリーチなどでベッドハンターやエージェントに繋がっておくと、彼らにクローズで届く案件をあなたに紹介してくれます。
あなたがバリバリのキャリアをアピールするのは、エージェントやヘッドハンターなんです。
一次面接から社長となると、あなたは自分の能力を十分知ってもらわないといけません。
収入も打診するのですから。
収入に見合うだけの人物と思われる必要があります。
このような理由から、キャリアアピールは使いどころを考えないといけません。
言い換えると、これが工夫です。
一般的な転職サイトでは、まずは控えめに書いて、書類選考を通過させ、面接でアピール。
ビズリーチなどでは、最新のから堂々とキャリアをアピールする。
この工夫をするだけで、あなたの書類通過率や内定率、収入は大きく変わります。
このような工夫をするだけで、転職活動の成果は大きく差をつけられるのですが、工夫をしない方が多いのも現実です。
あなたは是非、工夫をしてライバルに圧倒的な差を付けてください。
要はやり方次第。
頑張ってくださいね!
40代転職サイトで登録必須は?経験からこの2つです!使い方も解説
私も40代の転職活動で色々な転職サイトに登録しました。
でも、結局この2つと自分の専門分野1~2サイトで十分でした。その理由と使い分けを経験から解説しています。
40代転職エージェントおすすめは?厳しい転職活動で助けられたのは?
私は40歳、45歳、49歳の時に転職しました。
特に49歳の時に助けられたのが、この転職エージェントです。
いきさつなどを書いています。ここだけは登録しておきましょう。
最近のコメント