公務員はオワコンって言う人がいるけど実際どうなの?

本ページには広告が含まれています。
※当ブログは、ライフコーチの私が主に40代以降に様々な転機を乗り越えてきた経験をもとに書いています。
主に、
・民間から公務員転職
・公務員から起業や民間へ転職
・40代以上の転職・副業・起業
など生き方のヒントになると思います。ぜひブックマークして、あなたが望むネクストキャリア実現にお役立てください。がみさん

ライフコーチがみさんプロフィール

スマホで公務員試験対策・人気国家資格対策は【スタディング】受講者数20万人超

(*このページは2022年11月11日に更新されました。)

『ユーチューブ見てたら、どうやら公務員も安泰じゃないらしいよ、、』『RPAが入って事務作業はしなくていいから、公務員って減っていくんじゃないの?』

こんにちは。【ネクストキャリア実現サポーター】でライフコーチのがみさんです。

ユーチューブなどを観ていると、『公務員はもはや安定職業じゃない』という声や『公務員はオワコン』という動画をよく目にします。せっかく今から公務員にチャレンジしたいあなたにとっては、気になるところですよね?

そこで今回は、私の公務員経験(県庁職員)から、公務員はオワコンなのか? について書いていきます。

公務員はオワコンって言う人がいるけど実際どうなの?

最近世間を賑わせたニュースで『国家公務員の給与が7年連続アップ・・来期は2.7万円プラス』というものがありました。

政府もすんなり受け入れたようです。

昨年は『公務員の定年を現在の60歳から65歳に延長する』という法案が総理に提出されました。

この定年65歳も、そのうちすんなり通るでしょう。

そして、地方公務員は国家公務員に倣うのが慣例です。

こんなに手厚い、少なくとも65歳まで安定して見える公務員はオワコンなのか?

実は全然オワコンじゃないんです。

その理由を書いていきます。

このページの流れ
  • 行政サービスはだれがする?
  • 公務員の仕事は事務作業だけ?
  • 世の中の仕組みは誰が作るの?
  • 民間企業は長期目線で成果を出すことを許容してくれるの?
  • 何故社会人経験者を公務員として迎えるの?

行政サービスはだれがする?

あなたは道路を使っていますか?

あなたは何らかのインフラを使っていますか?

あなたが働けなくなった時に、障害年金は誰が手続きしてくれますか?

日本では常識になっている、子供達の予防接種の費用は?

災害が起こった時に助けてくれるのは?

あなたが事件・事故に遭ったときに助けてくれるのは?

・・ほんの一部ですが、全て公務員ですよね?

あなたが普段、何気なく普通に受けている行政サービスは、公務員がいないと受けられません。

もし仮に全ての行政サービスを民間がすることになっても、誰が管理・監督・法の整備・制裁などをすると思いますか?

もちろん公務員です。

公務員の仕事は事務作業だけ?

公務員の仕事は確かに膨大な事務量です。

したがって、公務員は事務屋さんみたいに思われています。

でも、その資料の中身は何なんでしょうか?

法律にそっていろいろな事を決めていくのは公務員ですし、地方自治体の条例なども公務員が決めたり変更したりします。

タバコのポイ捨て禁止条例などは、どこか民間が作ったとは誰も思わないでしょう。

それに民間が作っても全く強制力がありません。

公務員が条例で決めて罰則まで決めるから強制力があるんです。

シートベルトや飲酒運転、、公務員がいなくなれば、世の中は無法地帯になるでしょう。

道路を作ったり公園を作ったり整備したり、水道管や電線、インターネット回線なども公務員が大きく関与しています。

それに貿易などで必要な手続きの決め事や、輸入禁止物などの管理も公務員の仕事です。

各省庁(区・都府県県・市)の大臣や知事、市長が国会や議会などで出す案は誰が作っているのでしょう?

公務員ですよね。

公務員は大臣や地方自治体の長のスタッフです。

公務員がいないと、国は回っていきません。

だから、仕事は本当に多岐にわたります。

そのようなことを資料として作るので、事務作業が公務員の仕事として捉えられがちなんですが、資料作りに至るまでは、シンクタンクのリサーチや有識者会議などが行われています。

もちろん、様々な調査も。

このように現場にも頻繁に出かけていきます。

あなたの会社の社長や部長などの管理職も、行政機関に手続きにきたり、出店許可をもらいに頭を下げに来ています。

NPOなどへの助成金なんかもそうですね。

世の中の仕組みは誰が作るの?

ところで世の中の仕組みは誰が作るんでしょう?

もちろん公務員です。

だから、東大卒の人たちは仕組みづくりに回ろうと、国家公務員上級のエリートを目指したりします。

法治国家である以上、公務員と言う仕事は欠かせないんですね。

民間企業は長期目線で成果を出すことを許容してくれるの?

民間企業はとにかくスピード命。

成果(売り上げ・利益)が命です。

株主もいますし、従業員の生活を守らないといけません。

そのような中で、長期的な視野で、子孫に禍根を残さないような施策をすることは到底できません。

その期ごとの勝負です。

だからリストラや配置換えもします。

融資も受けて投資もします。

今は設備投資より内部留保が中心みたいですが。

長期目線の施策で投資できるのは公務員だけです。

何故社会人経験者を公務員として迎えるの?

私もそうだったのですが、社会人経験者を国家公務員や地方公務員としてキャリア採用するのが当たり前になってきました。

公務員は頭は良いのですが、経験やノウハウ、アイデアが足りません。

色々な部署を経験するのですが、専門性はなかなか身につかないんです。

だからこそ、民間企業で頑張ってきた、あなたみたいな人が必要になってきています。

それに今では官民一体で色々な施策が進んでいます。

以上、簡単ですが公務員が全然オワコンではない理由を書いてきました。

でも、65歳で定年退職してから自分を守るのはあなた自身です。

それまで危機感を持って、インターネットで出来るビジネスのスキルなどを身につけていかないといけないのは、民間企業の人と同じです。

つぶしが効かないから、、と言われますが、65歳でつぶしが効かなくてもいいと思いませんか?

転職する必要もありません。

公務員が全然オワコンじゃないことが分かっていただけたでしょうか?

日本人が安全に日常生活をする上で、支えになっているのが公務員です。

オワコンなどというデマに惑わされないようにしてくださいね。

公務員転職サイトおすすめ2選とは?ココは登録しなきゃ大損!?

公務員転職は転職サイトでの情報収集はMASTです。

(民間企業出身者の)公務員募集情報を見逃さないためにも、この2つだけは登録しておきましょう。

公務員転職サイトおすすめ2選とは?ココは登録しなきゃ大損!?

公務員転職サイトおすすめ2選とは?ココは登録しなきゃ大損!?

なんでも相談単発セッションを承っています

なんでも相談単発セッションを承っています。

あなたが大切にしたい価値観や適性などをコーチングワークを取り入れて最善解とすり合わせていきます。
(基本2時間ZOOM)
例えばこんな方↓
①民間企業から公務員に転職したい方。
②公務員から転職、起業(副業でも)したい方。
③民間企業から民間企業へ転職相談。
④どん底からの這い上がり相談。
⑤セカンドキャリア実現相談。
⑥コーチ、コンサル、士業、ブログビジネスでの起業相談。
⑦その他、転機の乗り越え方、キャリアの悩みなど。
(私の時給分は頂いていますのでご了承ください。)
お気軽にお問い合わせ、お申込みください。

各相談【単発2時間セッション】