(2022年1月16日投稿)
「あ~~~~、公務員試験の勉強時間がなかなか取れない、、いつもこの調子」「働きながら勉強って、、きついよ~~」
おはようございます。【ネクストキャリア実現サポーター】でライフコーチのがみさんです。
当ブログは、社会人の公務員転職、公務員から転職・起業、コーチング起業、民間企業転職などをメインに構成されているんですけど、今働きながら勉強に取り組んでいるかた向けメインに書いています。
それが正社員であっても派遣やアルバイトであっても。
あなたも働きながら次のキャリアに向けて勉強をしているのではないですか?
そんな中で、本業もあって勉強もする、あるいは副業をしているうえで、一番悩んでいるのが「どうやって時間を捻出すればいいんだろう?」本業の時間も短縮したいし次のキャリアを早く叶えたくないですか?
YESなら参考にしてくださいね。
このページでは、その解決法となる勉強効率化ツールについて書いていきます。
ちなみに、いずれも僕が今でも使っているものです。
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
勉強効率化必須ツール:時間を有効に使う人がネクストキャリアを制するのは当然
勉強効率化について、この順番で書いていきますね。
- 絶対に残業も飲み会もいかない!
・・7つの習慣の「最優先事項を優先する」 - 参考書や出題項目、読んでおくべき本は耳からインプットする
・・アウトプット前提で聴く。2つのサービスあり。 - 聴く読書ができない本は、アマゾンキンドルなどを使う。
- 体力はつけておく
絶対に残業も飲み会もいかない!・・7つの習慣の「最優先事項を優先する」
会社での残業、休日出勤、女子会など、将来のために頑張っている時に一番無駄な時間の使い方です。
他にもテレビや動画配信サービス、ユーチューブなどをだらだら見るなど。
近所づきあい、ママ友との付き合いなど、今はバッサリ捨てましょう。
人間的に良好な関係は、それでも続くものです。
一番良いのは、自分が何を頑張っており、今はできない!ということを明確にしておくことです。
また、自分が目先の欲(テレビ・動画など)に負けないことです。
あなたとご家族や大切な方の人生がかかっているということを、再度認識しておいてほしいと思います。
今は「最優先事項を優先」することだけを考えてください。
7つの習慣に書いてあります。ご存じない方は、ご覧になってください。
参考書や出題項目、読んでおくべき本は耳からインプットする・・アウトプット前提で聴く。
今はとても便利なサービスがありますよね。
僕が公務員転職したときは、ネットか新聞などで読んだものを、ワードやエクセル、または手書きでまとめていました。
今は聴く読書があり、本当に便利だと思います。僕も重宝していますよ。
いまコーチング起業をしていますが、そこでも勉強はたくさんあったんです。
その際は「聴く読書」を最大活用しており、1.5倍速で聴いていました。
絶対に外せないのは、アウトプット前提で聴くといくことです。
僕の場合、Googleのドキュメントに整理したりワークしたりしながら聴いています。
移動中は、アイフォンのメモに入れたりしています。声メモもおすすめ。
公務員試験の場合、時事、受験する自治体のこと、最新ビジネスワード、ビジネス書など覚えることはたくさんあります。
それに、本業でも勉強することがあるでしょう。
時間が非常に貴重なものになってきたといえます。
是非、積極的に聴く読書を活用していきましょう。
オーディブルは、最初の1か月が無料ですし、高い本も毎月1500円払うだけで購入できます。
オーディオブックジャパンは、オーディブルにない書籍がたくさんあります。
これも1か月お試し期間があります。
どうしても早く合格したい、起業したい、転職したいなら、どちらも登録しておくことをお勧めします。
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
新作続々追加!オーディオブック聴くなら – audiobook.jp聴く読書がない本は、アマゾンキンドルなどを使う。
聴く読書がない場合は、アマゾンのキンドルを有効利用しましょう。
もちろん、単行本でもいいんですけど、アマゾンにはキンドルウルティメイトなど、聴き放題サービスもあります。
それに、目が疲れにくい。
上手いこと活用していきましょうね。
体力はつけておく
意外と思われるかもしれませんが、勉強には体力、健康状態がとても影響してきます。
食生活、適度な運動、お酒はほどほどに。暴飲暴食はしない。
こんなことも意識していきましょう。長期戦ですからね。
勉強効率化まとめ
現代は、時間が一番重要だと、あなたも分かっているんじゃないですか?
もちろん、公務員になってもコーチング起業しても、民間企業へ転職しても勉強は続きます。
是非「勉強効率化ツール」など使って、時間を有効活用して、覚えることを最大化し、できるだけ疲れないようにしていきましょうね。
このブログもあなたの時間有効化の側面も大きいんですよ。
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
新作続々追加!オーディオブック聴くなら – audiobook.jp
最近のコメント