最新!地方公務員(関東自治体別)~令和3年度小論文過去問一覧(社会人採用枠)

本ページには広告が含まれています。
※当ブログは、ライフコーチの私が主に40代以降に様々な転機を乗り越えてきた経験をもとに書いています。
主に、
・民間から公務員転職
・公務員から起業や民間へ転職
・40代以上の転職・副業・起業
など生き方のヒントになると思います。ぜひブックマークして、あなたが望むネクストキャリア実現にお役立てください。がみさん

ライフコーチがみさんプロフィール

スマホで公務員試験対策・人気国家資格対策は【スタディング】受講者数20万人超


(2022年12月11日更新)

※このページは、民間企業出身者が社会人採用枠で【地方自治体】【特別区】【国家公務員】へ転職を目指すために役立てて頂く【小論文の過去出題例】一覧です。
・・このページでは関東の各自治体を一覧にしています。

この度、令和元年から令和3年に出題された課題も追加しました。

コロナの影響で自治体が取り組むべき課題も様変わりしていることも考慮して、過去出題されたテーマを参考に対策を進めてください。北海道⇒沖縄県の順で、地方上級(都道府県庁・一部国家)(市役所・区役所)で出題されたテーマをまとめています。

※この一覧で、あなたが受験したい自治体の課題や取り組みが多少なりとも分かります。

過去出題されても、再度出題されることも少なくありません。また、他の自治体の出題テーマを参考に出題してくる自治体もあります。

したがって、全国の上級・特別区・市役所など総合的に見て、出題傾向を捉え、最新のビジネスワードや時事と結びつけてアウトプットできるようにしましょう。(資料が無いなどで、文字数等不明の自治体があります)

最新!地方公務員(関東自治体別)~令和3年度小論文過去問一覧(社会人採用枠)

関東の各地方自治体の一覧です。令和2年度版(2020年)以降についても、各自治体が発表後に更新していきます。是非ブックマークしてお役立てください。

このページで紹介している関東地方自治体
  • 茨城県庁(地方上級)・日立市役所・那珂市役所・水戸市役所・神栖市役所・小美玉市役所・つくば市役所
    ・高荻市役所・桜川市役所・古河市役所・龍ヶ崎市役所
  • 栃木県庁(地方上級)・栃木市役所・宇都宮市役所・さくら市役所・下野市役所・那須烏山市役所
    ・佐野市役所・小山市役所・大田原市役所・矢板市役所
  • 群馬県庁(地方上級)・太田市役所・安中市役所・富岡市役所
  • 埼玉県庁(地方上級)・さいたま市役所(地方上級)
    ・川越市役所・熊谷市役所・春日部市役所・越谷市役所・鶴ヶ島市役所・桶川市役所
    ・ふじみ野市役所・加須市役所・上尾市役所・羽生市役所・和光市役所・志木市役所
    ・行田市役所・八湖市役所・古川市役所
  • 千葉県庁(地方上級)・千葉市役所(地方上級)
    ・八千代市役所・印西市役所・鴨川市役所・銚子市役所・浦安市役所
    ・習志野市役所
  • 東京都庁(地方上級)・特別区(地方上級)
    ・小金井市役所・東久留米市役所・昭島市役所・稲城市役所・国分寺市役所
    ・国立市役所・清瀬市役所・八王子市役所・多摩市役所・東村山市役所・武蔵野市役所
  • 神奈川県庁(地方上級)・横浜市役所(地方上級)・川崎市役所(地方上級)・相模原市役所(地方上級)
    ・藤沢市役所・南足柄市役所
  • 公務員小論文試験全国自治体別過去問まとめ【全国版まとめ】

  • 社会人の公務員転職の肝【小論文対策】まとめページ

  • 公務員転職サイトおすすめ2選とは?ココは登録しなきゃ大損かも!?
    社会人対象公務員採用情報を見逃していませんか?各対策より大事!

【茨城県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
茨城県庁 様々な環境課題の解決に向けて、私たちはどのように行動すべきか。 令和3年 80分・1000文字
茨城県庁 行政(特別枠):新しい生活様式の定着に向けた取組み。 令和2年 90分・1100文字
茨城県庁 社会経済がグローバル化してきたなか、茨城県が発展していくために取り組むべき施策について、あなたの考えを述べよ。 令和2年 80分・600~1000文字
茨城県庁 茨城県総合計画が掲げる基本理念「活力があり、県民が日本一幸せな県」を実現するために、あなたが必要だと考える対応策について、考えを述べよ。 令和元年 90分・1000文字
茨城県庁 県民がスポーツに親しむことができる環境づくりのために、行政が取り組むべきこと。 平成30年 80分・600~1000文字
茨城県庁 「だれもが活躍できる社会の実現のために、行政が取り組むべきこと」について、女性、高齢者、若者、障害者の対等を設定して論ぜよ。 平成29年 90分・600~1000文字

【茨城県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
日立市役所 10年後の日立市の姿と行政の役割について述べよ。 令和3年 90分・1200文字
那珂市役所 「活力ある那珂市にするために」那珂市の「弱み」について説明し、克服するための取組について述べよ。 令和3年 90分・400~800文字
水戸市役所 市の役割と国・県の枠役割の違いについて。 令和元年  
水戸市役所 安心して子供を生み、育てることができるまちづくりについて。 平成25年 80分
神栖市役所 ゆるキャラやアンテナショップに象徴されるような地域振興について、地方創生という観点から述べよ。 平成29年 90分・800文字
小美玉市役所 人口減少社会の課題と対策について 平成25年 90分・800文字
つくば市役所 あなたは残業時間が100時間を超える月が数か月続いている。その原因は、あなたが多くの業務を抱えていることと、同じ部署の職員があなたの業務内容を理解していないことにある。ワークライフバランスが重要視されている今日、あなたはどのようにしてこの状況を改善するか述べなさい。 平成30年 80分・800文字
高荻市役所 志望動機、自己PRを本市でどのように活かすか。 令和3年 90分・800~1150文字
桜川市役所 コロナ禍において取り組むべき課題とその対応策。 令和3年 60分・800文字
古河市役所 障害のある児童、生徒のために市がすべきこと。 平成28年 90分・800文字
竜ケ崎市役所 持続可能な街として維持していくための施策。 令和3年 60分・800~1200文字
竜ケ崎市役所 自分が「住んでみたい」という魅力を感じる市町村像について述べよ。 平成25年 90分・400~800文字

【栃木県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
栃木県庁 行政:緊急事態宣言解除後の社会経済活動の本格化に向けた取組みについて。 令和2年 90分・1100文字
栃木県庁 高齢者の交通事故を減らす取り組みについて述べよ。 令和元年 80分・600~1000文字
栃木県庁 行政(特別区):人手不足対策について。 令和元年 90分・1100文字
栃木県庁 国際化が進む中で栃木県が取り組むべきこと。 平成29年  
栃木県庁 シニア世代の社会参加の促進について。 平成29年  

【栃木県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
栃木市役所 私がこれまでの経験から学んだこと。 平成25年 90分・1200文字
宇都宮市役所 私がこれまでの学生生活で経験し、学んだこと。 令和3年 60分・800文字
佐野市役所 公務員として私が取り組んでいきたいこと。 令和3年 90分・800文字
小山市役所 さらに住みやすいまちになるために必要なこと。 令和3年 90分・800文字
大田原市役所 これまでの人生で挫折した(しそうになった)経験。 令和3年 60分・800文字
矢板市役所 矢板市の人口を増やすために有効な施策について。 令和3年 60分・1200文字
さくら市役所 わたしが市長に当選したあかつきには。 平成25年 80分・1600文字
下野市役所 おもてなしの心。 平成25年 120分・1200文字
那須烏山市役所 今まで所属した集団、組織で、うまくいかなかった事例を1つ挙げ、解決するために工夫した点を述べよ。 令和3年  
那須烏山市役所 人間関係で重要なことは何か。 平成25年 90分・1200文字

【群馬県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
群馬県庁 Ⅰ類:近年、持続可能な社会を実現するための機運が高まっている。SDGsを達成し、持続可能な社会を実現するために、群馬県はどのようなことに取り組んだらよいか、あなたの考えを述べよ。 令和2年  
群馬県庁 Ⅰ類:長寿化が進み、「人生100年時代」が訪れようとしている。人生100年時代に向けて、群馬県はどのような施策に取り組めばよいか、あなたの考えを述べよ。
人生100年時代:ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計されており、日本は健康寿命が世界一の長寿社会を迎えている。(人生100年時代構想会議中間報告より引用)
令和元年  
群馬県庁 全ての子どもが夢と希望を持って成長していける社会の実現のため、どのような子供の貧困対策が必要か、あなたの考えを述べよ。 平成29年  
群馬県庁 人口減少社会が抱える課題を挙げ、どのように対応したいか述べよ。 平成27年  

【群馬県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
太田市役所 雇用のミスマッチをなくすにはどうしたらよいか。 令和3年 30分・400文字
安中市役所 公務員の業務と責務。 平成25年 60分・文字数制限無し
冨岡市役所 あなたの個性や特技、才能を、富岡市の職員としてどのように活かしていけるか。 平成23年 60分・800文字

【埼玉県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
埼玉県庁 デジタル社会について。 令和3年 900~1000文字
埼玉県庁 一般行政:埼玉県は県外に通勤又は通学している者が100万人を超えており、その多くは「埼玉都民」と呼ばれる東京都内への通勤・通学である。また、埼玉県の昼夜間人口比率は88.9%で、全国の都道府県の中で最も低く、埼玉県の大きな特徴である。
①この特徴は埼玉県や県民生活にどう影響を与えているか。
②その影響を踏まえ、行政はどのように取り組むべきか。
令和2年 900~1000文字
埼玉県庁 農業等:働き方改革について。 令和2年 75分・900~1100文字
埼玉県庁

一般行政:AI(人工知能)やIoT(物のインターネット)、ロボットなどの新技術により様々な分野での変革が進んでいる。埼玉県ではこうした状況に対応し、スマート社会の実現に向けて、産業分野の生産性を高める第4次産業革命の促進のほか、県民がスマート社会を実感できる施策の展開や県庁の業務効率化に取り組んでいる。そこで、以下の2点についてあなたの考えを論じなさい。
①AIやIoT、ロボットなどの新技術の活用により県民の生活はどのように変わっていくか。
②スマート社会の実現に向け、埼玉県が取り組むべきことは何か。

令和元年 900~1100文字
埼玉県庁 林業:農村地域を活性化させるためには。 平成30年 75分・900~1000文字
埼玉県庁

一般行政:埼玉県では、新たな試みとして、ボランティアや大学、民間企業等と協力した生活保護世帯の子供への学習支援をスタートさせた。そこで、次の2点について論じなさい。
1:子どもの貧困が生じる背景としてどのようなことが考えられるか。
2:子どもの貧困の解決に向け行政が取り組むべきことは何か。

平成29年 75分・900~1000文字
埼玉県庁 一般行政:北陸新幹線の開業、上野東京ラインの開通、圏央道の久喜白岡JCT、境古河IC間の開通により、交通アクセスが改善され、人や企業の往来が盛んになることが予想される。こうした交通アクセスの改善を地域経済活性化につなげるための取り組みについて、埼玉県の特色を踏まえて述べよ。 平成27年 75分・900~1000文字

【埼玉県・さいまた市役所(地方上級)】公務員試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
さいたま市役所 行政事務A:「新たなさいたま市の創造」に向けて、どのように取り組むべきか。本市が持つ次の4つの強みの中から1つ以上を選んで、あなたの考えを述べなさい。
「教育」、「環境」、「健康」、「スポーツ」
令和2年  
さいたま市役所 行政事務B:さいたま市に住みたいという人を増やすために、さいたま市職員としてどのような取組をしていけばよいか。 令和2年  
さいたま市役所 (行政事務)人口減少が見込まれる中、行政として何に取り組むべきか。 令和元年 60分・1000文字
さいたま市役所 事務(行政A):「少子高齢化社会の問題点」を具体的に挙げ、行政としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。 平成30年 90分・800文字
さいたま市役所 (行政事務)さいたま市は市民一人ひとりのしあわせコーディネーターである。さいたま市の職員は市民の幸せを実現していくためにどのようにしていくべきか。 平成30年 60分・1000文字
さいたま市役所 (行政事務)さいたま市は、職員のモチベーションの向上やワーク・ライフ・バランスの実現を図り、働きがいのある職場とは、どのような職場か。また、そのイメージを実現するために、どのような取り組みが効果的か、あなたの考えを述べなさい。 平成29年  

【埼玉県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
川越市役所 ①自治体におけるICT活用について。
②市職員に必要なコミュニケーション能力について。
令和3年 90分・1200文字
熊谷市役所 「自分を成長させた出来事」について述べなさい。 令和3年 60分・800文字
春日部市役所 あなたの目指す市職員とは。あなたが春日部市職員を目指す理由をあわせて書きなさい。 令和2年 90分・800文字
春日部市役所 あなたを成長させてくれた出来事、また、その経験を仕事においてどのように活かせるか。 平成28年 90分・800文字
越谷市役所 「自助・共助・公助」が果たすべき役割を述べたうえで、行政はどの分野を特に強化すべきか。 令和3年 60分・800文字
鶴ヶ島市役所 交通機関の整備の必要を踏まえて、住み続けたいまちづくりを推進するには。 令和3年 90分・1200文字
桶川市役所 自然災害が発生した場合、市職員の役割とは。 令和3年 60分・800文字
ふじみ野市役所 以下の言葉から1つ選んで、市があなたを採用したいと思うように自由に述べなさい。
言葉:新型コロナ、大逆転、最善手
令和2年 90分・1200文字
加須市役所 あなたが住みたいと思うまち、住み続けたいと思うまちについて、理由も交えあなたの考えを述べよ。 平成25年 70分
上尾市役所 5年後の私 平成25年 60分・800文字
羽生市役所 羽生市を日本一魅力のあるまちにするためにすること、また、あなたが日本一の地方公務員になるためにすることを個性や特技を踏まえて述べよ。 平成24年 90分・1200文字
和光市役所 これからの公務員に求められるものとは。 平成28年 60分・800文字
志木市役所 信頼される職員増と、より魅力あるまちにするための取り組みについて。 平成30年 90分・800文字
行田市役所 今までの人との関わりで最も印象に残っていること。 平成28年 60分・750文字
八潮市役所 八潮市の防災対策について。 平成24年 90分・800文字
吉川市役所 私のやりたいこと。 平成29年 60分・800文字

【千葉県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
千葉県庁 コロナ禍における新しい行政課題について、具体的な課題とその対策を述べよ。 令和3年 90分
千葉県庁 人口減少や少子高齢社会を背景に、税収の減少などにより、行政コストが削減され、公共サービスが縮減されていくことが懸念されている。そうした中で、行政はいかなる発想と工夫を施していくべきか、具体的な政策課題を挙げて論じなさい。 令和2年  
千葉県庁 一般行政A:持続可能な行政サービスについて。 令和2年 120分・800文字
千葉県庁 次の3つの主張のうち1つを選び、その理由付けを書きなさい。
(どの主張を選んでも構わない)。
①公務員の数は多くなることが求められる。
②公務員の数は少なくなることが求められる。
③公務員の数は現状維持が求められる。
令和元年  
千葉県庁 行政A:高齢化社会における千葉県の課題を示し、それに対する政策を論じなさい。 平成29年 90分
千葉県庁 一般行政:国際化の影響、可能性、課題を挙げて、自治体として取り組むべきことを述べよ。 平成27年 90分・1200文字

 【千葉県・千葉市役所(地方上級)】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体  出題例 年度 時間・文字数
千葉市役所 行政B(自己PR論文):これまでの社会や学生生活等の集団生活において、うまくいかなかった事例を挙げ、その状況を打開するためにあなたが工夫したことや、その経験を経て得たものを述べなさい。 令和元年  
千葉市役所 (事務・行政A):「少子高齢化の問題点」を具体的に挙げ、行政としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。 平成30年 90分・800文字
千葉市役所 (行政B)(自己PR論文):これまでの実験の中で、あなたが挑戦した最も困難な経験を挙げ、その経験から学んだことを千葉市でどのように活かしていきたいか、具体的に述べなさい。 平成29年  
千葉市役所 (行政B)(自己PR論文):あなたの「これだけは誰にも負けないと思う点」について具体例を挙げて述べるとともに、それをもとに千葉市で挑戦したいことを述べなさい。 平成27年  

【千葉県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
八千代市役所 あなたが大切にしている言葉について。 令和3年 60分・文字数制限なし
印西市役所 市民満足度を今よりも上げるための取組みについて。 令和3年 60分・文字数制限なし
鴨川市役所 最近、最も気になった出来事。 平成25年 60分・800文字
銚子市役所 現在の社会情勢で最も関心があることについて。 平成25年 90分・1200文字
浦安市役所 最近、一番感動したこと、これからのまちづくり。 平成24年 60分・800文字
習志野市役所 一番困難だった出来事をどのように乗り越えたか。 令和元年 60分・600=800文字

【東京都庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
東京都庁

(1)別添の資料から、誰もが安心して働き続けられる東京を実現するために、重要であると考える課題を簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。
資料1:グラフ「仕事」、「家庭生活」、「地域・個人の生活の関わり方」、「年齢階級別就業率の推移」
資料2:グラフ「初職の離職理由」

令和3年 90分・1000~1500文字
東京都庁 Ⅰ類B:(1)別添の資料から、高齢者が安心し、生きがいを持って暮らしていくために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。なお、解答に当たっては、解答用紙に(1)、(2)を明記すること。
資料1:グラフ「高齢者人口の推計と高齢者の外出時の障害」
資料2:グラフ「インターネットの使用頻度と取得した情報等」
令和2年 90分・1000~1500文字
東京都庁

(1)別添の資料から、未来を担う人材を育成するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の原稿の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。解答用紙に(1)、(2)を明記すること。
資料1:「都民が都立高校に特に期待すること(三つを選択)」
出典:東京都教育委員会「都立高校に関する都民意識調査」
(平成29年3月)より作成
資料2:「都立高校生の国際感覚に関する現状」
【都立高校生】日本の伝統・文化に対する興味・関心の有無
社会のグローバル化に伴い都立高校で取り組むべきこと。
【企業・大学等】
出典:東京都教育委員会「都立高校生の現状把握に関する調査の結果について」(平成29年3月)より作成
資料3:今後到来が予想される社会状況の変化(急速な技術革新)
出典:内閣府総合科学技術・イノベーション会議ホームページ他。

令和元年 90分・1500文字程度
東京都庁

(1)別紙の資料から、未来を担う人材を育成するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取り組みを進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。
資料1:「都民が都立高校生に特に期待すること(三つを選択)」
・出典:東京都教育委員会「都立高校に関する都民意識調査」(平成29年3月)より作成
資料2:「都立高校生の国際感覚に関する現状」
【都立高校生】日本の伝統・文化に対する興味・関心の有無。社会のグローバル化に伴い都立高校で取り組むべきこと。
【企業・大学等】
・出典:東京都教育委員会「都立高校の現状把握に関する調査の結果について」(平成29年3月)より作成
資料3:今後到来が予想される社会状況の変化(急速な技術革新)
・出典:内閣府総合科学技術・イノベーションホームページ他

令和元年 90分・1500文字程度
東京都庁

(1)別紙の資料から、東京の成長に欠かせない中小企業の支援のために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取り組みを進めるべきか、あなたの考えを述べよ。解答用紙に(1)、(2)を明記すること。
資料1:「労働力人口の年齢構成比の推移」
・出典:中小企業庁「中小企業白書 2018年版)より作成。「従業員数299人以下の企業、300人以上の企業のそれぞれの大卒予定者求人数・就業希望者数の推移」
・出典:中小企業庁「中小企業白書 2018年版)より作成。
資料2:実質GDPの予測結果90
・出典:総務省「IoT時代におけるICT経済の諸課題に関する調査研究報告書(2017年3月)」より作成。

令和元年 90分・1500文字程度
東京都庁 I類B一般方式:(1)別紙の資料から、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の成功に向けて、ボランティア活動への参加を促進するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。
(2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取り組みを進めるべきか、あなたの考えを述べよ。なお、解答に当たっては、解答用紙に(1)、(2)を明記すること。
資料1:ボランティア活動の参加経験 グラフ2点
・出典:「東京都生活文化局等のボランティア活動に関する実態調査」(平成29年3月)より作成。
資料2:ボランティア活動についての新聞記事
平成30年 90分・1000~1500文字
東京都庁 警察庁職員I類:首都東京の安全・安心な街づくりのため、あなたが重要であると考える課題を挙げ、その解決に向けて警察行政としてどのような施策が有効か述べなさい。 平成30年 90分・1000~1500文字

【東京都・特別区(地方上級)公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
特別区

(Ⅰ類 保健師以外)2題中1題選択
1:東京都では昨年、転出者数が転入者数を上回る月が続きました。転出超過等によって人口が減少すると、税収の減少や地域コミュニティの衰退など様々な問題をもたらします。また一方で、特別区の抱える公共施設の多くが老朽化しており、人口減少がもたらす更なる社会変化に対応した、施設の企画・管理・活用が求められています。このような状況を踏まえ、区民ニーズに即した魅力的な公共施設のあり方について、特別区の職員としてどのように取り組むべきか、考えを論じなさい。

2:国際目標である「持続可能な開発目標(SDGs)では、持続可能な生産消費形態を確保するため、天然資源の持続可能な管理や効率的な利用を目指すことが必要であると示されている。その目標達成に向けた一層の取組が求められており、食品ロスや廃棄物の削減を進めていくことが重要です。このような状況を踏まえ、ごみの縮減とリサイクルの推進について、特別区の職員としてどのように取り組むべきか、考えを論じなさい。

令和3年 60分・750文字
特別区 (Ⅰ類 保健師以外)2題中1題選択
1:近年、これまで人間か行っていた定型業務の自動化や、AI(人工知能)によるビッグデータの分析等、先端技術を利用した業務効率化の取組が急速に進んでいます。一方、これらの取組を推進する上では、コストや情報セキュリティ、人材面等における課題もあるとされており。自治体職員は、こうした変化に対応していかなければならない。このような状況を踏まえ、先端技術を活用した区民サービスの向上について、特別区の職員としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを論ぜよ。

2:近年、気候変動の影響等により大規模な水害が発生している。また、今後高い確率で発生することが予想される首都直下型地震は、東京に甚大な被害をもたらすことが想定されている。そのため、特別区は、地域の課題を的確に把握した上で、区民等と協力しながら、災害に強い安全で安心なまちづくりの取組を積極的に推進していかなければならない。このような状況を踏まえ、都市における地域の防災力強化について、特別区の職員としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを論ぜよ。

令和2年 80分・1000~1500文字
特別区

(I類 保健師以外)2題中1題選択:
1:特別区では、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、多くの来日が予想される外国人観光客への対応を進めているところです。さらに、国内労働者人口の減少背景とし、外国人労働者も増え続けている。それらに伴う多様な言語を話す外国人の増加は、地域社会に様々な課題を投げかけることが予想される。このような状況を踏まえ、これら外国人の増加に伴い生じる新たな課題に対して、特別区の職員としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを論じなさい。

2:我が国では、今後のさらなる高齢化の進展に伴い、認知症高齢者の大幅な増加が見込まれている。こうした中、特別区では認知症高齢者の意への思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で、自分らしく暮らし続けることができる地域社会を実現するための様々な取組を推進している。このような状況を踏まえ、今後急増することが見込まれる認知症高齢者への対応について、特別区の職員としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを論じなさい。

令和元年 80分・1000~1500文字
特別区

(I類 保健師以外)2題中1題選択:
1:特別区では、安全・安心のまちづくりや環境負荷の軽減をはじめ、区政の様々な分野で住民と協働した取組が展開されています。今後、人口減少や少子高齢化の進展など社会状況の変化により、地域の抱える課題がますます複雑・多様化する中にあっては、行政と住民が連携を深め、課題解決に取り組むが更に重要となってきます。その基礎となるのが住民との信頼関係の構築について、区政の第一線で住民と接する特別区の職員としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを論じなさい。

2:日本の将来を担う子供たちは国の一番の宝であり、子供たちが自分の可能性を信じて前向きに挑戦することにより、未来を切り拓いていけるようにすることが何よりも重要です。しかし、現実には、貧困が世代を超えて連鎖し、子供たちの将来がその生まれ育った家庭の事情や環境などによって左右されてしまうことも少なくありません。このような状況を踏まえ、社会における子供の貧困問題について、特別区の職員としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを論じなさい。

平成30年 80分・1000~1500文字
特別区

(I類 保健師以外)2題中1題選択:
1:近年、放置されたまま老朽化が進行する空き家が全国的に増加し、都市部においても空き家の更なる増加が懸念されている。増加する空き家は、景観の悪化、地域の治安や防災機能の低下など、周辺地域に様々な問題を引き起こしている。一方で、空き家を地域課題の解決や地域コミュニティの活性化に活用していこうという取組みも始まっている。このような状況を踏まえ、地域の安全や活力に影響を及ぼす空き家問題について、どのように取り組むべきか、あなたの考えを論じなさい。

2:少子高齢化が急速に進み、人口減少社会を迎える中で、持続的成長を実現していくために、女性の活躍が期待されている。一方で、女性を取り巻く社会環境は、女性の意欲や能力が十分発揮できる状況にあるとはいえない。このような状況を踏まえ、女性の活躍推進について、特別区の職員としてどのように取り組む、べきか、あなたの考えを論じなさい。

平成29年 80分・1000~1500文字
特別区

(I類 保健師以外)2題中1題選択:
1:急速に進む少子高齢化やノーマライゼーションの機運の高まり、さらには国際化の進展等により、特別区には、高齢者、障害者、子ども、外国人を含めたすべての人が、安全、安心、快適に暮らし、訪れることができるまちづくりが求められている。このような状況を踏まえ、ユニバーサルデザインの視点に立った人にやさしいまちづくりについて、特別区の職員としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを論じなさい。

2:スマートフォンをはじめとした情報通信機器の普及やソーシャルネットワークサービス(SNS)に利用の拡大等、情報通信技術(ICT)は生活の中に浸透している。こうした中、特別区では、ICTの利活用による区民サービスの向上、地域社会との連携強化に向けた取組が進められている。このような状況を踏まえ、区民の視点に立ったICTの更なる利活用の促進に向けて、特別区の職員としてどのように取り組むべきか、あなたの考えを論じなさい。

平成28年

 

80分・1000~1500文字

【東京都・役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
東久留米市役所 市の魅力発信について 令和3年 45分・800文字
羽村市役所 羽村市の魅力を活かしたまちづくりについて。 令和3年 60分・800文字
小金井市役所 「チャレンジ精神」について、経験を踏まえ述べよ。 令和3年 時間制限なし・1200文字
昭島市役所 昭島市の魅力のために、あなたの長所をどう活かすか。 平成30年 60分
稲城市役所 事業関係者との連携、調整が市の業務で必要になるが、今までの経験で成し遂げたことをもとに、どのような場面でどのように取り組むか。 平成29年 60分
国分寺市役所 新しい住民を増やすためには、どのような取り組みが必要か。 平成30年 90分・1200文字
国立市役所 あなたの理想とするまちについて。 平成30年 60分・800文字
清瀬市役所 あなたが公務員として働くにあたり、特にどのような点で強みを発揮できるか。 平成27年 60分・800~1000文字
八王子市役所 新型コロナウィルスの対策で、八王子市が最もやらなければならないこと。 令和3年 1200文字
八王子市役所 興味ある社会問題を3つ挙げ、そのうち1つを選び、問題解決のために行政が取り組むべきことについて。 令和元年 1200文字程度
多摩市役所 少子高齢化が進む中で、地域の果たす役割と市役所が取り組む課題は何か。 令和元年 90分・1000~1500文字
東村山市役所 2題中1題選択
①自然災害や未知のウィルス等に対する危機管理。
②今後、個人の多様性がより一層尊重される社会を実現するために市役所が果たす役割。
令和2年 90分・1200文字
東村山市役所 2題中1題選択①公共施設の老朽化を踏まえ、今後のインフラ整備の仕方②人口減少社会をむかえる中、選ばれる自治体になるには。 平成27年 90分・1200文字
武蔵野市役所 ケーススタディ形式(事例あり)
①Cが心を閉ざしてしまった原因。
②Aはどうするべきであったか。
令和3年 60分・30文字 400文字
武蔵野市役所 10年後の世の中は、どのように変化しているか。    

【神奈川県庁】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
神奈川県庁 各社社会について、あなたが感じる最も強い格差とその対処について述べよ。 令和3年 90分・1200文字
神奈川県庁 行政:地方公共団体では近年財政難により、行政サービスを別の団体に提供を委託することが増えている。現在の行政サービスの中で、行政で行わなくてもよいサービス、行政の担う役割を少なくしてもいいサービスを挙げ、その理由と、具体的な提供主体、提供手法を論じなさい。 令和2年 90分・1200文字
神奈川県庁 公立小中学校等事務Ⅰ種:新型コロナウィルス感染症対策において外出自粛要請がなされた結果、テレワークの実施率が増加した。テレワークの推進が社会にもたらす影響について、あなたの考えを論じなさい。 令和2年  
神奈川県庁 行政:子どもの貧困は13.9%で先進国の中でも最高水準にあり、なかでもひとり親の50%以上がその状態にある。それを踏まえて、その要因とあなたの考えを述べよ。 平成30年 90分・1200文字
神奈川県庁 小中学校等事務I種:パワーハラスメントを起こさないためには、どうすればよいか。 平成30年 60分・800文字
神奈川県庁 I種:「平成28年版情報通信白書」(総務省)では、「近年の人工知能(AI)技術やロボティクスの急速な進歩によって、否定型的な知的業務や複雑な手仕事業務も、将来的には機械によって代替されるとの見方が強まりつつある」と述べられている。人工知能技術やロボット工学の急速な普及が、人々の雇用や生活に与える影響について考えを論ぜよ。 平成29年 90分・1200文字
神奈川県庁 I種行政:情報や動画の共有サイト、SNSなど、インターネットを利用して誰でも手軽に情報を発信し、相互にやりとりがソーシャルメディアの普及による影響について、あなたの考えを論じなさい。 平成29年  

【神奈川県・横浜市役所(地方上級)】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
横浜市役所 横浜市の持続的な発展について述べなさい。 令和3年 60分・750文字
横浜市役所 事務:次の2つの資料から、横浜において「住みたい」「住み続けたい」まちを実現していくために、あなたが重要と考える横話の課題およびその背景を簡潔に述べなさい。また、課題に対して横浜市が進めるべき具体的な取組みおよびその効果を述べなさい。
資料1:地域別にみた横浜市の転入・転出者数(平成29年中)
※横浜市の転入・転出者数には「地域不詳」を含む。「横浜市中長期4か年計画2018~2021」より作成。
資料2:満足している公共サービス(要望)(いずれも複数回答可)
令和2年 60分・750文字
横浜市役所

社会福祉・農業等:横浜市ではコンプライアンスを「単に法令を遵守するにとどまらず、市民や社会からの要請に全力で答えていくこと」と位置づけ、重視している。あなたの受験職種に求められるコンプライアンスについて、考えを述べよ。

令和2年 60分・750文字
横浜市役所 学校事務:横浜市には、防災や高齢者の見守り、子育て支援など様々な地域課題・社会的課題があるが、行政だけでは課題への対応が難しくなっている。それらを解決するため、これまで以上に市民や民間団体等と一体となって取り組んでいく必要がある。そこで、市民と連携することの意義を述べた上で、住民参画機会を構築するにはどのように取組が必要か、あなたの考えを述べなさい。 平成29年  
横浜市役所 社会福祉等:横浜市は「緑豊かな横浜を次世代に」引き継ぐため、H21から「横浜みどりアップ計画に基づき、緑の減少に歯止めをかける取組や市街地における緑の創出を進めている。そこで横浜の市街地で緑を創出する意義についてあなたの考え、そのために行政がどのような取組をすべきか述べよ。 平成27年 60分・750文字

【神奈川県・川崎市役所(地方上級)】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
川崎市役所 市民アンケートの資料から「最幸のまちかわさき」にするために行うべきことは何か。 令和3年 80分・1000~1200文字
川崎市役所 行政事務:成長戦略拠点として、羽田空港跡地地区と川崎殿町地区をつなぐ羽田連絡道路は令和2年完成予定で、大田区、川崎市、国土交通省が協働して進めている。羽田連絡道路の完成を見据えて、川崎市はどのような施策に取り組むべきか、それを挙げた根拠と併せてあなたの考えを具体的の述べなさい。 令和2年 80分・1000~1200文字
川崎市役所 消防士:東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う、消防行政の課題を川崎の地域特性を含め、論述しなさい。 平成30年 80分・1000~1500文字
川崎市役所

行政事務:川崎市の人口は、戦後一貫して増加傾向にあり、生産年齢人口割合が高く老年人口割合低いのが特徴である。今後も魅力あるまちづくりを進めていくためにどのような取組を行えばよいか、地域特性や地域資源などを踏まえた上で提案しなさい。

平成29年  

【神奈川県・相模原市役所(地方上級)】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
相模原市役所 行政:会社員の加藤君(営業職)が会社に入社した2年目に、取引先との交渉日を忘れてしまうミスを犯した。
【1】加藤君がミスをするに至る前での原因を分析せよ。
【2】あなたが加藤君だったら、この先どのように改善するか。
令和元年 60分・文字数制限無し

【神奈川県・市役所】公務員論文試験過去問一覧(民間企業出身者)

自治体 出題例 年度 時間・文字数
藤沢市役所 市民の様々な要望に応えるために、貴方はどのような職員を目指しますか? 平成24年 60分・1000文字
南足柄市役所 人として大事なこと。 平成23年 60分・800文字

公務員小論文試験【全国】自治体別過去問まとめ

※全国8地方の各自治体論文過去問をまとめたページはこちらです。論文過去問のテーマを確認する際のTOPページにしておくと便利です。

公務員試験論文過去問一覧(社会人対象・全国自治体別)

社会人の公務員転職の肝【小論文対策】まとめページ

社会人経験者枠で公務員転職さんる際に最も重要な小論文(エントリーシート・経歴書含む)対策をまとめたページです。

社会人の公務員転職の肝【小論文対策】まとめページ

公務員転職サイトおすすめ2選とは?ココは登録しなきゃ大損!?

社会人経験者が公務員試験する際に小論文対策と同様かそれ以上に大切なのは、国家公務員、地方公務員に関わらず、募集を見逃さないということです。

受験を申し込むという第一歩をしないと、そもそも受験資格が得られません。

ご自身が受ける地方自治体やその他自治体など募集要項、年齢など採用条件、力を入れていることなどをいち早くキャッチしておきましょう。

私も公務員転職でこの2サイトはフルに活用しました。

公務員転職サイトおすすめ2選とは?ココは登録しなきゃ大損!?

なんでも相談単発セッションを承っています

なんでも相談単発セッションを承っています。

あなたが大切にしたい価値観や適性などをコーチングワークを取り入れて最善解とすり合わせていきます。
(基本2時間ZOOM)
例えばこんな方↓
①民間企業から公務員に転職したい方。
②公務員から転職、起業(副業でも)したい方。
③民間企業から民間企業へ転職相談。
④どん底からの這い上がり相談。
⑤セカンドキャリア実現相談。
⑥コーチ、コンサル、士業、ブログビジネスでの起業相談。
⑦その他、転機の乗り越え方、キャリアの悩みなど。
(私の時給分は頂いていますのでご了承ください。)
お気軽にお問い合わせ、お申込みください。

各相談【単発2時間セッション】