
(2022年1月27日投稿)・・インスタグラムに投稿したものです。
「インスタって影響力出せそうだよね。どうしたらいいのかな?」「インスタって仕事に使えるかも!」
おはようございます。【ネクストキャリア実現サポーター】でライフコーチのがみさんです。
今夜は「影響力があるライティング」について共有します。
このブログでもフェイスブックでもインスタでも共通した効果が見えてきました。
インスタで影響力を増す1つの方法(投稿文)1か月試して傾向が見えてきた
『伝わる力!』
インスタで1か月近く前から実験してきたことが、効果を出しつつあるので共有しますね。
実験、ABテストは、めっちゃ大事!これをしないと彷徨い人になります。
さて、皆さんは、『沈黙のWEBライティング』という本を読んだことがありますか?
ある程度真剣にブロガー、ライター、アフィリエイターやってる人のほとんどが読んでる本です。
WEB発信をしている飲食や旅館などリアルビジネスの方も活用していると聞きます。
また、WEBライティングベテランの方が、こぞっておススメするのが、『沈黙のWEBライティング』です。
他にも『沈黙のWEBマーケティング』という本があります。
半分漫画なので読みやすいですよ。おすすめです。
僕もブログやってて、滞在率や離脱率を日々見てて悩みまくっていた時があります。今も改善ばかりだけどね。
『沈黙のWEBライティング』は、そんな時の救世主でした。
その沈黙のWEBライティングの中に大事なことが書いてあります。
それは、『投稿日やリライトした時に更新日を入れる』ということです。
インスタ投稿文に投稿日を入れることの効果
●『この人はちゃんと更新してると思われる。
●ためになることが書かれていたら、『また読みたい!』と思い、フォロワーさんになってくれる。また書いてくれるのが即伝わる。
●読むうちに信頼され信用されてくる。日々勉強して、ユーザーの役に立つ投稿を考えるようになる。だから、『お願いするならこの人!』となりやすい。
●発信者も成長しているのが分かる。発信者が成長すると、クライアント様に今まで以上の価値を提供できる。
●指名検索が増える。『●●さんの投稿は読みたい!』
●見られるSNSの重要なファクターには、動きがある。だから、日付けはわかりやすい。
こんな風に、色んな相乗効果が生まれます。
インスタ影響力実験結果
こんな傾向が出てきました。
●ブログは日付けを入れると滞在時間が倍近くに増え、離脱率が半分に下がりました。
●フェイスブックも日付け入れ出したら、いいねやコメントが増え、フレンドだけでなくフォロワーが増えました。
まさかインスタも?と思ってやってたら、こんな変化が出てきました。
●こちらからフォローしなくてもフォロワーさんが増えてきました。
●保存数が増えてきました。
●コメントやDMからでも読んでいただいてるのが分かる。だから、最近はタイトル入れないこともあります。でも、読んでくれている方が増えたのが分かります。
インスタもユーザーファースト。ユーザーのためになる投稿が最優先されるのは、キーワード移行に向かっていることで分かります。
毎日投稿じゃなくても、日付けを入れるのは大事だと実験から分かりました。ユーザーさんの大半は見るだけの人だから、シンプルが大切!
よかったらパクってみてくださいね。
会社でも結構使えますよ。
これからも、影響力に関係する自分磨きを、色々な切り口から投稿していきますね。お楽しみに!^ ^
あなたの「変わりたい!」を実現する【影響力最大化コーチ】のページ
最近のコメント