
(2022年1月23日投稿)
「どうせ私なんて、、、」「小さい時から何やっても同級生みたいに上手くできなかった、、」「でも、、上手くいく自信がない。。」
おはようございます。【ネクストキャリア実現サポーター】でライフコーチのがみさんです。
今朝は、お気に入りのYouTubeチャンネルで話された【凄く納得】の内容を共有します。
思い込みの力についてです。
コーチングビジネスも「思い込み」を外したり、良い思い込みに変えるセッションをします。
思い込みは、良くも悪くも人生や目標達成、課題解決に大きく影響します。
思い込みの力:思い込みは人生レベルで影響するって本当?
あなたにクイズです。
Q:プロアスリートの誕生月で一番多いのは何月でしょう?
①4月~6月生まれ
②7月~9月生まれ
③10月~12月生まれ
④1月~3月生まれ
答えは、①の4月~6月生まれです。
ちなみに順番は、
①4月~6月生まれ・・32%
②7月~9月生まれ・・29%
③10月~12月生まれ・・24%
④1月~3月生まれ・・16%
引用元:エンタメ裏読みWAVE
検索したら、どこでも同じこと書いてありました。
ここから先も読んでくれたら、皆さんもお子さんも人生に好影響すると思いますよ。
思い込みと思い込ませる環境の凄さと恐ろしさ
知ってる方もいらっしゃると思うけど、プロアスリートの誕生月は、4月〜6月が最も多いらしい。
僕は知らなかった😵
そして早生まれ(1月〜3月)は、一番少ないんだって!
うちの娘は3月生まれだから、何だか複雑、、
これは理由があって、特に小学生の低学年は、4月生まれと早生まれでは、発育状態の差が大きいから。
小さい頃の1年の差は大きいですよね?お母さんはイメージしやすいかな?
4月〜6月生まれの子は、身体が大きい傾向があるから、
かけっこが早かったり、運動が出来たり、、、
差が出るのは仕方ないですよね?誰の責任でもない。
子供達は、そんなこと何も知らずに、ランドセル背負って学校行くんだから。
でも、色々出来ちゃう4月〜6月生まれの子は成功体験が重なって、『自分はできる』と思い込んじゃう。
逆に、めっちゃ頑張ってるんだけど、遅生まれの子より身体が小さい傾向がある早生まれの子は、
『自分は出来ない。才能がない。』と劣等感を感じやすいし、その思い込みのまま大人になってしまいやすいみたい。
何だか可愛いそう。『でも今更どうしたらいいの?子供も私も早生まれなんだけど!』
と思いますよね? だって人生に影響するんだから。
そしてここからが、もっと凄いんです。
ユダヤ人が超優秀なのは、思い込みの魔力をよく知ってるから
ユダヤ人って、超優秀な方が多いじゃないですか。
実はユダヤ人は、思い込ませることの凄い威力を分かってたらしいんです。
早生まれとか遅生まれに関係なく、『できる!という思い込み』を植え付ける教育を、
学校で、家庭で、コミュニティで行うんですって。
調べたら『究極の親バカ』と書いてありました。
『お前は天才だ!』『あなたは優秀なのよ』的な教育をするんでしょうね。
そういえば日本でも、『お前は天才だ!』と父親から言われ続けて、一代でとんでもない企業を作り上げた方がいらっしゃいますよね?
孫正義さんの天才ぶりは思い込みの力の賜物?
みんな知ってる孫正義さんです。
起業当初は、こんな風に思っていたと基調講演でおっしゃってました。
『どうせ数兆円くらいいくやろ。俺がやるんだから。』
もうここまで思い込むと成功しないはずがない。
だから、特にお子様がいるご家庭は、『あなたは天才なのよ。凄い人なのよ』的な、究極の親バカぶりをおすすめします。
あれこれ押さえつけないこと。
自分が悪い思い込みを捨てて、良い思い込みを植え付けたいなら、
先日書いた『成功日記』などをやってみるか、
本気で潜在意識レベルで変わりたいなら、下のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
最近のコメント