
(2022年1月7日更新)・・ラインメルマガで投稿したものです。
「あ~~俺の人生なんでこんなにきついんだ?」「そろそろ家庭を持ちたいなぁ。」「私、これからは自分らしく楽しく生きたいの!でもどうしたら、、、」
おはようございます😃
【ネクストキャリア実現サポーター】でライフコーチのがみさんです。
あなたはの残りの人生楽に謳歌したいですか?
今までの自分から脱皮して変わりたいですか?
それなら、今日の記事は、とても参考になると思います。
楽したい!今からやっておくと仕事も恋愛も人生もどんどん上手くいく習慣とは?
あなたは、読書した時にインプットだけじゃなくアウトプットもなさっていますか?
人によっては、アウトプット習慣がなかったり、アウトプット前提で読書する方がいらっしゃると思います。
これらは、色々な方が発信されていたり、最近よく話題になっていますよね?
昨年は【インプット大全】【アウトプット大全】という書籍がベストセラーになったほどです。
実は実業(特に外資系企業)では、アウトプットの重要性は、もう20年以上前から言われ、取り組んでいた方も多かったです。外資系企業では、アウトプットしてなんぼですからね。
そんな中で、僕がマック時代にお世話になった、ある【仕事ができて頭が切れる上司】が習慣的に行っていたことがあります。
それが【自分が新聞記事を書く人になる】というものです。
人生楽になるために意外と超絶に効果がある、多くの人が気づいていないアウトプット習慣
どういうことかというと、新聞やネットで取り上げられている記事や社説などを1つだけ選び、同じテーマを自分の私見で書くというアウトプットです。
エクセルなどで、ささっと書くだけです。今ではブログにすることが多いです。
テーマは、日ごろ自分が関心を持っていなかったことや、知らなかった最新のビジネスワード、最新のテクノロジーなどが望ましいです。
なぜなら、
脳は空白(知らないこと)があると、無意識に埋めたくなるものらしいのです。だから身に着きやすいんですよね。
だから、どんなテーマでもいいけど、自分があまり知らなかったことの方がいいということになります。
それをアウトプットするためには、検索して調べたりする習慣ができます。
最初は調べたりなど時間がかかりますが、続けると色々なことが点と点で結びつき、どんなテーマでも15分ほどで難なく書けるようになります。楽しくなりますよ。
すると、前述した上司のように【仕事ができて頭が切れる人】と思われるようになることができます。
話題も豊富なので面白い人と思われ頼りにされるようになりますし、おまけに、自信がついてウイットに富んだ会話もできるので、異性にもモテるようになりますよ。
チャンスもどんどん舞い込んでくるようになります
ちなみに、僕はこの習慣だけで、公務員に転職できました笑。
心理面でも優位に立てるようになります。
これもレバレッジが効いて、人生がどんどん楽になる秘訣です。
最近のコメント