
(2020年4月26日投稿)
『給付金ももらえるし、いざとなったら貸付やセーフティーネットもある。でも…家賃は払わなきゃ…大きすぎる出費だよね…』
おはようございます。【社会人の失敗しない公務員転職術】のがみゅさんです。
最近はコロナ対策関連の記事を、いくつか書いてきました。大きくは最新ニュースの中でも家族を持つ世帯のセーフティーネットの情報で、厚生労働省や総務省など本省が出している最新情報が中心です。また、今のうちに1年後のリセットされた社会の稼ぎ方に備えましょうという提案もしています。
そこで今回は、【家賃】という家計の出費の中でも、一番大きい固定費(であろう)の補助金の支給要件が、近々緩和されますので、早めに情報をお届けします。今まで書いたコロナ関連の記事も下に貼っておきますね。
コロナ家賃補助:住居確保給付金を使って数ヶ月固定費を下げませんか?
この流れで説明します。
-
減収世帯の家賃補助、求職要件を撤廃 厚労相表明(記事抜粋)
-
厚生労働省HP:住宅確保給付金について
-
この際、公営住宅に住んでしばらく固定費を削減することも考慮しませんか?
- その他のコロナセーフティーネット
・コロナ対策給付金再新情報(日々更新中)
・コロナ対策貸付情報
・学生の13人に1人が退学検討!?早まる前に読んでほしい
・フードバンク(食料に困っているご家族向け)
・多額の借金は今のうちに債務整理しませんか?
・コロナうつ対策
・コロナ太り対策 - 令和大恐慌で人生どん底?1年後に笑うために、あなたは今何をする?
- この際、公務員になってやる!と考えている社会人向け情報
- 復活に備え、民間企業でも公務員でも登録活用しておくべき
効果実証済み転職エージェント - ごあいさつとこのサイトのこと
まずこちらの記事をご覧ください。
【減収世帯の家賃補助、求職要件を撤廃 厚労相表明】
加藤勝信厚生労働相は24日の閣議後の記者会見で、経済的に困窮した人に家賃を補助する「住居確保給付金」の支給要件を緩和すると表明した。30日に省令を改正し、ハローワークに登録して求職活動をしているとの要件を撤廃する。制度を使いやすくし、生活に困窮する世帯の支援を急ぐ。 |
【改正後支給要件】
同給付金はもともと離職や廃業した人の自立を支援するために家賃を補助する制度だが、新型コロナウイルスで打撃を受けた人を支援するため、20日から収入が一定の水準まで減少した世帯も給付対象に加えた。東京都23区の場合、収入要件は単身世帯で13.8万円、2人世帯で19.4万円。資産要件は単身世帯で50.4万円、2人世帯なら78万円だ。 新型コロナの感染が拡大する状況下でハローワークに登録して求職活動するという条件があるのは厳しいとの声があり、要件を緩める。 |
今までのようにハローワークに登録して、求職活動をするという要件が撤廃されるのは非常に大きいですね。そもそもハローワークに登録する必要がない方もいらっしゃるので、多くの方が助かるはずです。
給付期間については、現在は原則3か月間(就職活動を誠実に行っている場合は3か月延長可能(最長9か月まで))となっていますが、改正後については、まだ情報がありません。恐らく緊急事態宣言解除までか3ヶ月(最長9ヶ月)となるかもしれませんが、数ヶ月でも、とても助かりますよね?最新情報が発表されたら、すぐに追記しますね。
引用元はこちら(日経新聞)
厚生労働省HP:住宅確保給付金について
下の厚生労働省のHPでは、まだ改正後の概要は出されていません。今までのものですが参考にはなると思います。
各地域の上限額については、あなたが住む地方自治体のHPをご確認ください。

この際、公営住宅に住んでしばらく固定費を削減することも考慮しませんか?

実は私は超極貧6人家族で幼少期を過ごしました。住居ももちろん県営住宅(公営)でした。
たぶん、住んだことがない方には『なんだか貧乏人が住むとこ?』『そこまで落ちたくない』と、今までは思っていたかもしれませんが、実は結構住み心地も設備も良く、部屋も広く、老朽化した設備などは、県や市の予算でどんどん新しいものに替えられます。
私も30年ほど、全国の色々な地域でマンションに住みましたが、比較してみて、高級ではなく普通のマンションでも良い人にとっては、公営住宅でも全然問題ないのでは?と思います。
家賃も収入状態によって決められますし、快適ですよ。今では若いご両親のご家族を中心に、住む人も増えています。
少し賢いご夫婦は、公営住宅に住んで貯金して家を建てて引っ越すと言う方もいます。私も子供時代にたくさん見てきました。
今は家を建てるのは、私個人の考えでは避けたほうが良いと思いますが、固定費は絶対に下げたほうがいいのは間違いありません。
給料がここ数年で大きく上がる見込みがない方は、検討してみてはいかがでしょうか?
下記資料の要件に当てはまるご家族も、今は多いと思います。また、今は大丈夫でも、今回の騒ぎで収入も仕事もどうなるか分かりません。固定費の大幅なカット。考えてみてはいかがでしょうか?
【国土交通省:公営住宅制度について】
公営住宅制度について/国土交通省
その他のコロナセーフティーネット

今まで発表されているセーフティーネットと、コロナに関連して社会問題となっていることの解決案のページを貼っておきます。
コロナ対策給付金再新情報(日々更新中)
最新情報が出るたびに、更新しています。ブックマークしてお役立てください。
コロナ対策貸付情報
コロナ貸付は意外と見過ごされがちですが、使えるものがかなり多いです。据え置き期間(支払わなくて良い期間)っも、償還期限も長、無利子なのが大きな特徴です。
学生向け、転職のためのスキルを身に付けたい方向け、債務整理、引越しなど様々なものがありますので、検討してみることをおすすめします。
学生の13人に1人が退学検討!?早まる前に読んでほしい
先日大きなニュースとなった学生さんの学業断念問題の解決策を掲載しています。今は絶対に学校を辞めないで!仕事はないですよ。
フードバンク(食料に困っているご家族向け)
※食べ物に困っているのなら、あなたの近くのフードバンクをぜひ頼ってみてください。実はフードバンクに助けられている人は、これまでも今も数多くいます。行けば分かりますが行列ができています。何も恥ずかしいことではないので、困った時は遠慮なく頼りましょう。
配布日は、1時間ほど前など早めに行ってください。日本人だけでなく外国人も多いです。もらえるものが限られてきますので、早めに並んでくださいね。そして、大き目の肩掛けバッグとスーツケースも持っていってください。意外とたくさんもらえるのですが、入れ物がないと運べませんし、電車などで移動する時に他の人に知られたくないですよね?
フードバンクは1回目は無条件でもらえますが、その後は役所に申請が必要です。あなたのまちの区役所や市役所の担当者に苦境を話してくださいね。
多額の借金は今のうちに債務整理しませんか?
コロナうつ対策
コロナ太り対策
今はコロナ太りが増えているそうです。経験から【飲むだけでやせるものを紹介し】アドバイスしています。
令和大恐慌で人生どん底?1年後に笑うために、あなたは今何をする?
同じ苦境時でも、這い上がる人とそのままつぶれる人がいるのは何故でしょう?あなたは1年後に笑う側になりたくないですか?
この際、公務員になってやる!と考えている社会人向け情報
同じ仕事を7年間コツコツやってきた人は、公務員に転職と言う道もあるんですよ。僕が40歳で初めて転職した先は佐賀県庁..いわゆる公務員でした。あなたにだってチャンスはありますよ。
それに今では内定取り消しに遭った人対象に、臨時職員、準職員として採用する地方自治体が増えています。仕事は大変ですが、安定さにかけては群をぬいています。
復活に備え、民間企業でも公務員でも登録活用しておくべき効果実証済み転職エージェント
これらは私が40代で使い倒した転職エージェントです。好条件転職したい方は、今のうちに登録して情報を逃さないようにしましょう。
ごあいさつとこのサイトのこと
最近のコメント